糖質カット食品!置き換えで楽々ダイエット5
人間が太る理由は、たった1つ。そう主張する専門家がいることを知っていますか?そのたった1つが、糖質。わかりやすく言うと炭水化物、です。
油やカロリーでは太らない。太る理由は、炭水化物のみ・・・。
いずれにしても、炭水化物は太る原因になりやすいことは現在の常識であります。体型維持をするなら糖質カットは、超おすすめ。
ところが、白飯・パン・麺類・・・。私は大好物なんです(笑)
そこで役立つのが、糖質カット食品。
我慢すること無く、毎日美味しく、体型維持できる!そーんな食品を厳選してお伝えします。市販で購入できますよ!!
[addtoany]
ヘルシーこんにゃく麺
ラーメン、パスタの糖質をガッツリカットして、お腹いっぱい食べられる。なぜなら麺がこんにゃくだからー。
一例ですが、従来の小麦パスタ麺の糖質43gに対して、ヘルシーこんにゃくパスタの糖質は、わずか2.5g。90%以上のカットです。
通販やスーパーでも購入可能だと思いますが、なにせラーメンやパスタなので、味のバリエーションが豊富。ペペロンチーノ、カルボナーラ。醤油、みそ、とんこつなどなどー。
参考に楽天市場のリンクをのせておきます。
とは言え、こんにゃくはこんにゃくですから、過度な期待は禁物。まずはお試しでためしてみるのが良し、です。
低糖質ふすまパン・ブランパン
パンって、美味しくて何個でも食べられちゃうステキ食品なのですが、パンはめちゃくちゃ太りやすいです。でもそれは、従来の糖質たっぷりなパンのこと。
置き換えとして、ふすまパンやブランパンにしておけば、肥満防止につながります。
ちなみに違いは・・・
- 全粒粉→小麦まるごと
- ふすま→小麦の外側の皮
- ブラン→ふすまのこと
という私の認識ですが、誰かに話す場合は、あらためて確認をお願いします~。
ただ問題は、美味しいかどうか?ですねー。美味しくないと、続かないし、苦痛ですから。
ローソンは、ブラン(ふすま)製品に力を入れてます。コンビニでかんたんに買えるのはメリットですなー。
ベーカリーから「ブランのチーズ蒸しケーキ~北海道産クリームチーズ~」が登場(^^)糖質が気になる時にもおススメです♪ #ローソン #ナチュラルローソン https://t.co/tAnbWGkRVl pic.twitter.com/hc7zyS8xQy
— ローソン (@akiko_lawson) 2017年11月12日
糖質が気になるときに嬉しい「ブランの肉まん」が新発売です♪たけのこなど、5種類の野菜を使っています(^^) #ローソン #中華まん https://t.co/Euq3xZgVea pic.twitter.com/byHYRPSzwk
— ローソン (@akiko_lawson) 2017年10月11日
新発売の「ブランのバタースティック2本入~ほんのり甘いデニッシュ~」です(^^)ほんのり甘くて、朝食にもぴったりです♪ #ローソン https://t.co/iTNi4PagJ8 pic.twitter.com/Ioxqmb8QHa
— ローソン (@akiko_lawson) 2017年8月3日
お米も、「白米より玄米」という感じで、精製されていない自然なものほど健康的。パンなら、白食パンよりふすまぱんや全粒粉がダイエットにおすすめ。だけど味が問題になるので、ちょうどいいところを探してみてください。
ローソンの人気ブランパンは、1個あたり糖質およそ2gです~。
こんにゃく米
お米の糖質をカットするには、白米に混ぜ物をして、比率を減らすのが簡単。
候補の1つに上がるのは、こんにゃく米。炊飯器でお米を炊く時に、パラパラっと混ぜるだけー。
こんにゃくには、お腹でふくれるグルコマンナンが含まれているから、満足感あり。そもそも普段のお茶碗の量を食べても、糖質カットになるわけですから、食事制限のストレスを感じにくい。
がまんできないご主人のダイエット、無理できない妊婦さんの体重管理に、人気があるようです。
◎人気ショップリンク
玄米と比較した場合、栄養が少ないのはちょっと弱点。それでもお手軽かんたんで、試しやすいー。
ちなみに、ふだんの白米を糖質カットしてくれる炊飯器もあったりします。仕組みは、ごはんを炊いた水を外に捨てる感じ、です。
おやつ 豆乳おからクッキー
間食についつい食べたくなるのが、おやつ。どうせ食べるなら、低糖質のおやつを選ぶと、がまんしないダイエットになり、成功しやすい!
そのおやつの中でも評判なのが「豆乳おからクッキー」。
硬さがあり、しっかり噛むから、満腹感も出てきます。3時のおやつで食べると、夕食の食べ過ぎ防止にもつながりそう。
人気のホオリイをリンクしておきます。
これからも、続々追加していきますねー。ありがとうございました。