花粉症で眠い、体がだるい症状が楽になった!解消した方法とは?

2016年2月23日

私はこの話をするとき、「お金をいくらもらおうか」と考えました。1,000円くらい?それとも10,000円か。花粉症の辛さを知っているからこそ、鼻が痛くなるまで1日中鼻水を処理することや、あげくにティッシュを鼻の穴につめて、「え、どうしたん?笑」と、恋人にバカにされることもない(これは別に構わないですが)。

症状が楽になる喜びの大きさがよく分かるのです。あなたも授業中や、仕事中にズルズルで困っていませんか?鼻の通りが悪いと、集中力が下がって、頭の働きも悪くなりますし。

man-person-red-white_Fot

ティッシュを片手に、文字を書いたり、キーボードを打つのは面倒。私はこの時期、専用のゴミ箱を机においていました。見た目は良くないですが、鼻水を垂らしながら仕事をしたり、くしゃみを飛ばして、汚すよりはマシ。

ムズムズしない生活が、これほど楽なものだったとは。女性ならメイクよれから解放されることが一番のメリットかもしれません。ちなみにあなたは1日平均6,000円損しているらしいです。

「働いている花粉症の人に生産性の損失を金額に換算してもらうと、1日当たり平均5949円でした」。根拠を尋ねると「作業が2時間遅れる」「仕事の効率は影響がない時期の半分」といった回答だったという。

別の調査(複数回答)でも「花粉症を理由に休んだことがある」が4.9%、「風邪など他の病気を理由にして休んだことがある」が9.7%にのぼった。 日本経済新聞

ところで、なぜ花粉症で眠くなり、体がだるくなるのか?

眠くなる理由

まず、薬を飲んでいる場合の副作用は別で考える必要があります。

副作用以外でお話すると、いちばんは「夜に熟睡できていない」ことが原因。だから昼間に眠くなるでしょうし、疲れが取れないのでだるくなります。他に私が感じたものは…

  • 春だから眠い
  • 鼻詰まりで酸素不足
  • 季節の変わり目だから

3月4月と暖かくなってゆく春は誰でも眠くなるものですし、季節の変わり目は体が慣れるまで、だるさを感じることがあるでしょう。ですが、私の経験では、「カゼ」に似ているように感じます。

実際に熱はないのですがボーッとして頭が働かない。これが脳に対する酸素の供給不足と考えられます。

薬の副作用 アレロックで…

花粉症の対策薬で眠くなるのは、その仕組み上、しかたのないことと言われています。一応、薬は進化をしていて、最新(第二世代)の対策薬は眠くなりにくいです。ですが、副作用の出方には個人差があり、がまんできないほど強烈な眠気におそわれて生活に支障が出る人もいます。

花粉症に悩む医師に人気の薬は、アレグラ、クラリチン、ザイザル(いずれも商品名)。

なるべく眠気が出ないように、アレグラ等を選んでいるそうです。参考にしてください。それでここからが有料級のお話なのですが。アレグラやクラリチンは、体の中の「ヒスタミン」という成分をブロックします。(抗ヒスタミン)

「アレロック」という選択もありますが、これを見て怖くなりました。

アレロック副作用で死にそうです・・・
花粉症中程度~重度の間くらいです。

第二次抗ヒスタミン薬のアレロック5ミリグラムを飲んでます、朝晩の2回。副作用の眠気だるさがすごいです。きついです…車運転しますし。 Yahoo!知恵袋

なぜ、ヒスタミンを対策するのか?それは、ヒスタミンがアレルギーを起こす犯人だからです。ヒスタミンがたくさん出てくることで、目のかゆみや鼻水がひどくなるのです。この現象をどうにかできないのか?

15年以上花粉に苦しんだ私がたどり着いたものがあります。そして、それは薬ではありません。

薬を否定はしませんが、体質が変わるわけではないですし、治ることも無い。毎年、薬を飲み続けるのは怖いので。

はちみつとヨーグルト

そう、はちみつとヨーグルトです。なぜ私のムズムズが楽になったのか、説明します。実践する場合の注意点もありますので。まずはちみつは、中に含まれるプロポリスが良いそうです。

ここ、意外と重要です。

プロポリスの力

株式会社わかさ生活の情報を引用します。

花粉症を予防する効果
プロポリスは花粉症の原因となるヒスタミンなどの物質の放出を抑制し、花粉症を予防する効果があります。
軽度のスギ花粉症と診断された30人に花粉が飛散する前の1月から12週間に渡りプロポリスを
摂取し、摂取していないグループと比較すると、プロポリスを摂取したグループのほうが花粉症の治療薬を使用した人が少なかったことが判明しました。それだけではなく、花粉症の治療薬を使用した人の中でも、使用頻度が軽減したということもわかっています。 株式会社わかさ生活

このように、ヒスタミンの放出抑制と花粉症の予防が期待できます。薬を服用中の人の使用頻度が少なくなった、とも書いてあります。私が試してみる前に複数の情報を調べてみたところ、はちみつ(プロポリス)にはどうやら大きく分けて2種類あるとわかりました。

  • ブラジル産はちみつ
  • ヨーロッパ産はちみつ

そして「花粉症の対策には、ブラジル産が良い」という意見ばかりでした。その理由はやはり、プロポリスが多く含まれているから。つまり、選び方としては、こうです。

  1. ブラジル産のはちみつ
  2. プロポリス原液
  3. プロポリスサプリ

などなど。プロポリスが欲しいわけなので、プロポリスの少ないはちみつでは意味が無いです。逆に言えば、プロポリスが入っているものなら、はちみつ以外でも期待できます。プロポリス原液とはこういうもの。(画像をクリックするとお店に行けます)



このお店は私の知る中で、信頼と人気が一番なので、もし買うならここをおすすめします。プロポリス原液は家族全員で使えるところがメリットになります。この季節に、お子様が鼻をズルズルさせたり、目をこすっていて可哀想なときは、原液を選ぶのが良いでしょう。

逆に、サプリは一人用になりますが、その分、味やにおいを気にせず簡単に食べることができます。私の見つけたおすすめサプリはこれです。薬院オーガニック。

2粒で240mgのプロポリス配合。ブラジルのミナスジェライス州が産地です。

◎薬院オーガニックプロポリス クチコミ情報

飲み始めてから、あんなに毎年のズルズルでティッシュが手放せなくて何も集中できなかったのが、ピタッと!毎日とても調子がいいんです。福岡県 Oさん29歳

夫が季節性のムズムズで悩んでいたので2人で飲み始めました。体調を崩さなくなり、良さを実感しています。

たくさん飲んでいたけど、これ1箱に!
プロポリス以外にもたくさんサプリメントを飲んでいたのですが、これを始めてから驚くほど調子が良くて。他のサプリメントを全部やめちゃいました!プロポリスなのに値段もお手軽だし、何より内容成分もたっぷり!これはずっと続けていきたいですね♪ 40代女性

もし、プロポリスではなくはちみつで対策したい場合、スーパーで売っている普通のはちみつでは、正直どこまで効果が望めるのかわかりません。いずれにしても「継続が大事」です。

はちみつの話は終わりにして、ヨーグルトの話をしましょう。

腸の調子は、良い?

あくまで私の考えですが、花粉症の人は、全員腸が汚いのではないかと思っています。いや、花粉症だけでなく、アレルギー持ちのほとんどは腸が汚いのかもしれません。

腸の中は、普段見えないので、わかりにくいと思いますが。とても大事なことについて引用します。

腸は、細胞内に必要な物質を取り込むところのため、様々な免疫物質が集まっています。従って、腸を整えることにより、身体全体の免疫力を正常に保ち、花粉に対して過剰な反応を抑えます。 スジャータ めいらくグループ

この話を知った時、私はなるほど!と思わず叫びました。花粉症以外のアレルギー、たとえばアトピー性皮膚炎や食物アレルギーについても、腸の環境が関係すると言われています。

免疫力

世間でよく、「免疫力を高めましょう」といわれますが、アレルギーは、免疫機能が過剰に反応することです。「スズメバチに二度刺されると危険」という話を聞いたことがあるでしょうか。

スズメバチに1回刺されると、その毒に対して免疫ができる。しかし2回刺されると、その免疫機能が過剰に反応して死に至る危険がある。いわゆるアナフィラキシーショックです。かと言って、免疫力が低いと、カゼや重大な病気にかかるリスクが高まる。

そこで、「正常化」です。マイナスではなく、プラスでもない。体が本来持っている能力を引き出すためには、長年使い続けた管(くだ)の汚れを落としていきましょう。つまり、はちみつとプロポリスのように、ヨーグルト自体が重要ではないのです。

具体的には、食物繊維か乳酸菌をおすすめします。食物繊維は「体のおそうじやさん」ですし、乳酸菌は話題の「腸内フローラを正常化」するために役立ちます。

花粉症や、他のアレルギーを持っていない人でも、痩せやすくなり、カゼをひきにくくなる期待ができるので、損することは無いです。こちらも継続することが大切なので、サプリを使うのはとても賢い選択だと思います。

Posted by 本田