疲れを取る目元マッサージ 機械・繰り返し使えるグッズ

2015年11月26日

目元、おつかれですか?がちがちでしょうか。おしごとで書類とにらめっこしたり、テレビ・スマホにねっちゅうしたらつかれちゃいます。。

じつは、そんなときにすごくおすすめのいやしがあるのです。ひつようなじかんはたった5分。じぶんで動くことなく、まるでエステのおねえさんにてのひらをあててもらうようなきもちよさ。それがおうちやオフィスの休憩中にまいにちつかえる。

wellness-2850

ゆうがたになると、しょぼしょぼとしみるような感じは私もよくあります(PCが原因かな)。ですがもしあなたがさらに、「ピントが合わない」、「目が開かない」というのでしたら、さすがに要注意!

からだはきほんてきに消耗品。目は取り換えができません。

そんなときは目元の疲れにきもちいい~いやしグッズをおすすめします。わたしが「これはいい!」と感じたグッズがあるので、お伝えしたいです。わたしは、目から頭痛につながるので、リラックスグッズは必須。

のちほどくわしくお話しますが、「人気のあるグッズがいいな!」と思っているあなたにはこの機械。80万台売れている1回5分の目もとエステ。

アセチノアイズエステ   ACETINO  アセチノ  シリーズ 公式サイト   美容家電のパイオニア ヤーマン株式会社

ヤーマン公式ショップ アセチノアイズエステ

リンク先はメーカー公式のお店(楽天)です。この機械は目元をぽかぽかあたためてくれますが、保証をかんがえると、公式で買うことを強くおすすめします。でんきをつかう機械はとくに大切なことです。

ちなみに今日お伝えするグッズはすべて有名メーカー製です。

まあ、振動きのうなどが必要ないなら、蒸しタオルでもいけるかな?上のアセチノアイズエステは42℃になります。温度のさんこうにしてください。

ところで、あなたはこのような疑問を感じたことはないでしょうか。「疲れたときは温めるのがいいの?それとも冷やすといいの?」って。ないですか?

温める、冷やす どっちがいい?

温めるか、冷やすか。けつろんから言うと、どちらもせいかい。ただし、目が充血していたら冷やします。

わかりやすく、たとえば「スポーツ選手」は試合の後に、からだを冷やします。試合ではげしく動かしたために「炎症」がおきているとの考えからです。いわゆるクールダウン。

これを目におきかえると「充血」になります。

スポーツとは逆に、1日じゅうデスクワークでかたまった体は、あたためるべき。これは「血のめぐりが悪くなっている」という考え方。肩こりとおなじ。

専門家の吉野眼科クリニックよると…

眼科では温罨法(おんあんぽう)・冷罨法(れいあんぽう)という処置があり、温める・冷やすのいずれも疲れ目に効果があります。

血管は冷やすと収縮し、温めると拡張します。要するに血管を刺激して血液の循環を促進させることで、目や目周辺の筋肉の老廃物が取り去りフレッシュさせるという方法です。当然、目の周囲をマッサージすることも効果があります。ただし、目の状態によっては温めないほうがいい場合もあるので注意が必要です。目が炎症を起こしている場合や充血している場合は冷やしたほうが良いです。

吉野眼科クリニック – 眼精疲労の話

同じようなことを言っているのでよかった!と思うのですが、あなたの意見はどうでしょうか。

目薬は医薬品

ところであなたは「目がつかれた~。しょぼしょぼする~」と思ったときに「目薬」を使っていますでしょうか。目薬は、その名前のとおりお薬です。たとえばロート製薬の目薬をみると、第二類や第三類の医薬品と書いてあります。

[blogcard url="http://jp.rohto.com/category/eyecare/eye-drop/"]

薬ですから効果は期待できますが、だからこそまいにちひんぱんに使うものではない、とわたしはおもいます。ましてやまいにち使いたくなるひとはびょうきの可能性すらありますから、眼科もけんとうしましょう。(たとえば、ドライアイなど。)

☆ちなみに目の疲れとは?

視力低下や目のかすみ、ドライアイなどの病気、肩こり、頭痛をまねくもの。解決策は、きゅうけい。仕事中や作業中に休憩をはさむことがいちばん。パソコンやスマホの使用中はまばたきもせず熱中しがち。

目安は1時間ごとに10分の休憩を取ると良いです。

わたしのように、めぐすりよりも自然な形で、めをいやすほうが嬉しいと思うあなたにはリラックスグッズがおすすめです。

使い捨てタイプ

さいしょにおつたえしたヤーマンのアセチノアイズエステはくりかえし使えますが、ほかにもくりかえし使えるタイプはあります。

ぎゃくに繰り返し使えないタイプで有名なブランドは花王の「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」でしょうか。その代わり、袋から出すだけで温まり始めるので、どこでもつかえます。

仕事の休憩中や、新幹線のいどうちゅう、宿泊先でべんり。

レンジを利用するもの

濡らした蒸しタオルをレンジであたためるのは、悪く無いですが、おんどのちょうせつがむずかしい。それより1,000円以下でくりかえしつかえるグッズが買えるので、まいにちつかうならおすすめ。

あずきのチカラ(目もと用)

知っていますか?あずきのチカラ。レンジで40秒(ワット数によります)あたためると、蒸気が発生してあなたのめもとをじんわりといやします。

画像をクリックすると、Amazonの売り場にいけます。Amazonをみるべき理由は「レビュー数が700件をこえている」からです。あとは、安い(笑)。Amazonで買わないあなたも、さんこうにどうぞ。

☆5分で意味があるの?

たとえ短時間でも、こりかたまった目のまわりの筋肉がゆるくなれば、目のピント機能がふたたびげんきになり、見えづらさがもとにもどる可能性があります。

私自身の話ですが、どうしてもきゅうけいが出来ないのです。グッズを使わず、目を閉じていても、5分待てずに作業を再開してしまいます。そのけっか、夕方にはめちゃくちゃ疲れてしまいます。グッズはいい意味で強制力があるので、おすすめなのです。

さて。ここからは疲れ目用のマシンを一緒に見ましょう。

おすすめのマシンメーカーは?

あなたのたいせつな目元をケアする機械は、しんらいできるメーカーを選びたい。いくつかにんきのメーカー・ブランドをしょうかいします。

ルルド めめほっとスチーマー

ルルド(アテックス社)はマッサージ機器のブランドです。そのルルドから、目元のリラックスグッズが販売されています。いくつか種類があります。

おねだんてきには、安い順に

  1. めめホット
  2. めめホットチャージ
  3. めめスチーマー
  4. めめエア

です。わたしは蒸気がいいのでスチーマー。めめエアはくうきのちからで刺激するタイプ。

ルルド めめスチーマーを見てみる

「めめホット」は蒸気ではなくヒーターであたためる、すこし簡易的なアイマスク型。乾電池でうごきます。「めめホットチャージ」「めめスチーマー」は充電式。

さいごはにんきのアセチノシリーズをもういちど。

アセチノアイズエステ(ヤーマン)

美容機器でにんきのあるヤーマン(私も好きです。)。アセチノアイズエステです。「アセチノ」は美容機器シリーズの名称です。

きょうお話しした中ではいちばん高級になるでしょうか。アセチノアイズエステはACアダプタ(コンセント)、もしくは単3形乾電池4本でうごきます。

目元を優しくあたためる極上の5分間。おしごとや家事のあいだ、そしておうちに帰ってメイクオフ後にリラックス。あしたもがんばれそう!

いままで、充電式や使い捨てのスチームグッズで威力がイマイチだったあなた、ためしてみてください。蒸しタオルの準備はめんどうでしょう?。

温度は38度と42度の二段階。「エアー機能」と「リズム機能」でサロンのハンドみたいな心地よさを味わえる。

☆エアー機能…3種類のモード(リフレ/タッピング/スパ)を搭載。7パーツのエアープレッシャーが、まるで人の手でもみ上げているような動きで目もととこめかみを刺激。

☆リズム機能…6種類のリズムの異なるモードを搭載。お好きなモードを選んで、リズミカルなタッチでケア。

スチーム(蒸気)式は、気持ち良い。ですが、マッサージ性能には疑問あり。そのてん、ヤーマンのアセチノアイズエステは見事にプロのマッサージを再現している。おもわずうとうと…。

テレビで大好評!エステのハンドケアを再現した目元リフレ

ぐっすりねむるとお肌に良いので、うれしい!あなたもはじめてみませんか。まいにちつかえます。

Posted by 本田