
炎天下の農作業や田植え、庭いじり、子どもと遊ぶ時に便利なのが冷却グッズ。
現在のあなたは、熱中症、日焼け・紫外線対策のために「帽子、手ぬぐい、保冷剤」などグッズをいくつも組み合わせて使っているかもしれません。しかし、時代は進化しました。10分後にマイナス10度も冷やしてしまうグッズが存在するんです。
5年前と比較して冷却威力がぐんぐん上がっているから、そろそろ買い替えどき。本日は、道路工事で日中9時間働く作業員さんが実際に愛用するレベルの最強グッズを紹介します。
業務用を除いた家庭用グッズなら、これ以上のグッズは無いでしょう。
Contents
水に濡らしてひんやり素材
まるで魔法みたい?水さえあれば、外で何度でも無限に冷やし続けられる「水で濡らす系クールグッズ」。
水で濡らすだけ、ということは被災地の避難所でも使えるほどの優れものと言えます。
このジャンルは元々、スポーツ・アウトドア用が多いから、農作業や仕事でもスッキリじゃまにならず快適。もちろん、子供の試合観戦などジーっとしてるときにもばっちり使えます。
かんたんに導入しやすいのはタオル。
水に濡らして絞るだけなのに、温度がぶるぶる下がる。ちょっと良いやつは、使っているうちに温まったあと、もう一度振ると、再び冷えが復活する。紫外線防止効果もあるので、頭やクビにかけると体力消耗を軽減できます。
◎パラディニア(Paladineer) 瞬間冷却スポーツアイスタオル
首にかけたり、ベタベタ汗を拭いたり。休憩中にもリフレッシュ。子供から大人まで誰でも使用可能です。
腕 アームカバー
水が蒸発するときに、熱を奪ってくれる。そんな気化熱を利用するアームカバー。
ぴったりフィットするから、農作業や現場仕事で、腕をゴワゴワさせたくないときに良し。ひとつ残念なのは、タオル以外の「水で濡らす式グッズ」が少ないこと。
◎東洋紡アイスマックス 冷感アームカバー ぬらして衝撃クーリング UV95%カット レース付きロングタイプ
冷凍庫に入れておく必要はなく、保冷剤も要らない。だから仕事中・旅行・スポーツ観戦でも水さえあれば「家から持ってきた氷では溶けてしまう”3時間後”からでも”6時間後”からでも」使い始められます。ですし、温まったあとに何度でも繰り返し使うことが可能。
ただ、気化熱は「汗」を利用することもできます。水に濡らさないけど涼しいアームカバーなら、たくさん売ってます。
結局、ふつうの服を濡らして来たら気持ちが悪いですし、タオルを濡らしてもぬる~い感じ。だから、濡らしたい時は、専用のグッズが良いんです。
冷える帽子「クールビット」ブランド 現場業務用あり
冷える帽子といえば、クールビット。家庭用・業務用ともに、ラインナップが豊富。テレビ番組で取り上げられ人気になりました。
農作業に便利なタイプ、レジャー、ヘルメットインナー、ジュニア用などタイプは様々。
基本の使い方は、水で濡らすだけ。
☆クールビットの使い方
- 水に浸す
- 絞る
- かぶる
たったこれだけで10分後にマイナス10度!
水が蒸発するときに熱を奪っていく「気化熱」を利用して、肌がひんやり。水が蒸発する度にあなたはスースー涼しくなるのです。
クールビットシリーズは保水力が高いので、長持ちする印象です。農作業や高所作業などかんたんに現場を離れられないときに便利。
買うお店はどこでもオーケー。だけど、通販だと口コミがわかるので、ご参考に。
繰り返し使えるので、エコ。かっこいい。
◎作業着の下に「クールベスト」
公式データによると、-10℃を3時間キープ。これで午後の仕事も、快適。
水+氷を使うとさらに強力。その場合は、クーラーボックス等に氷を詰めて車に積んでいきましょう。ついでに、飲み物を冷やすのも良しです。
冷却グッズを使うと熱中症対策になるのは当たり前。それより、炎天下でも集中力が途切れずに作業がはかどり、早く仕事が終わるので涼しい室内に早く帰れる。
マジクール ネッククーラー
首もとを冷やすグッズの元祖と言えるのがマジクール。
最近はミスト機能の付いた小型扇風機や、ステンレス真空保冷ボトルなど手広くグッズ展開をしていますが、有名なのはやはり「首元の冷却グッズ(ネッククーラー)」。
マジクールは、高分子ポリマーに水を含ませるタイプ。だから、持続時間は長めで、ちょいひんやり感。水で濡らすだけだから外出先でも使用可能。
マジクールの良い所は、首元タイプならコンパクトで小さいので取扱いが手軽。鞄の中に家族分を入れるのも楽勝。
◎MAGICOOL/マジクール超冷感持続スカーフ
色は、いろいろあります。
◎【抗菌防臭】冷感持続 マジクール(テープ留めtype)
マジクールを調査していたあなたはおそらく類似品と比較することもあるでしょう。効果は全く違うので私は本家をオススメします。1回きりの使用なら安いものをあなたに薦めますが、マジクールは何年も繰り返し使えますからね。
▼口コミ抜粋
- さすが本家!(肌が)かぶれない。
- 買い物の時に便利。目立たない。
- (室内で)エアコンを止めて扇風機と併用するといい感じ。
しろくまのきもち
わりとよく見かける「しろくまの気持ち」。お値段が安いから、入門編に良し。
◎しろくまのきもち Motto!ひんやりアーム2 アームカバー(指穴あり) ロングサイズ 53cm UVカット ユニセックス ブラック MHA-601BD
女性におすすめですが、男性でも使えます(腕が通れば)。
◎類似品 キシリトール配合 気化熱作用で涼しい スーッと爽快 アームカバー
SPF50+、UVカット率99%、30分で9℃温度低下の実力を持つキシリトール配合アームカバー。ピタッとしてるけど、ストレッチ性バツグンなので作業しやすい。
それで、そもそもの話ですが。直射日光から肌を守るグッズは、熱中症予防に効果的です。濡らす濡らさないにかかわらず、です。そして、水に濡らさないタイプのインナー・下着を着用するとさらに快適となります。
冷感涼感インナー・下着
冷感インナーを着用すると、ひんやりする。だけでなく、汗をかいたあとでも快適に1日過ごせるんです。
ふつうのパンツは、汗をかくと不快。だけど、夏用インナーなら、速乾サラサラ。
作業着の下に着ると、作業着が臭くならずに済みますし、長袖長ズボン着用義務があっても、汗で張り付く不快感が0になります。
スポーツブランドが多く発売していますので、お気に入りのブランドを見つけてみてください。
◎ナイキ(NIKE) NP クール コンプレッションシリーズ
◎おたふく手袋 ボディータフネス 冷感 パワーストレッチ アームカバー メッシュ JW-619
◎(グンゼ)GUNZE ボクサーブリーフ クールマジック 消臭 ロングボクサー 前あき
どうですか、良さそうでしょう?
完全防備 フェイスマスク
農作業で、自由な格好ができるあなたは、完全防備を目指せます。
ふつうの布より、吸湿速乾性があり、サラサラ快適です。UVカット効果もメリット。
水分補給 脱水に有効な飲み物
水分補給は熱中症対策に欠かせません。
”ミスター熱中症”と言えばタレントの所ジョージさんですが(笑)、所さんがCMで宣伝する水分補給の”経口補水液”とは何でしょうか?そして本当にあなたが必要なものでしょうか?一緒に検討しましょう。
経口補水液とスポーツドリンクの違い
真夏に汗をかいて、あなたが体から失う成分だけを効率よく含んでいるお水、それが経口補水液です。あなたも御存知の通り、アイスコーヒーやお茶は利尿作用で水分が出てしまうので水分補給には不向き。
では、スポーツドリンクとの違いは何でしょうか?
簡単にいえば「ジュース」。スーパーやドラッグストアで購入できるスポーツドリンクは「美味しいジュース」。対して、経口補水液は熱中症の症状「下痢・発熱・嘔吐」に特化した苦味と塩味の強い水です。
スポーツドリンク、例えばポカリスエットでは熱中症対策にならないのか?と聞かれれば、全くそんなことはないですし、飲めば効果があります。
ただし7月8月の1ヶ月間。あなたが連日のハードな仕事や農作業で、毎日1本、2本とペットボトルジュースを飲んでいるなら、経口補水液を選択する意味は大きくなります。
理由は、スポーツドリンクが甘いから、です。
糖分が多いので「糖尿病」を心配する声が多いですが、問題は別にあります。簡単にお話すると、「糖分を分解する時にビタミンB1を失うので疲れる」のです。いわゆる夏バテの原因ですね。
これはスポーツドリンクだけを批判しているのではなく、野菜ジュースも同じです。基本的に「野菜の生絞り汁」よりも飲みやすく美味しくするための成分を含んでいます。野菜アンドフルーツなら、フルーツが糖分。
だから、連日ペットボトルのジュースを消費するハードな作業なら、甘くない飲み物が良いです。でも毎日、経口補水液を自前で飲む人は多くない気がしています。味は美味しくないです。
ちなみに、所ジョージさんがCMで宣伝する「経口補水液 OS-1(オーエスワン)」と「ポカリスエット」は同じメーカーの大塚製薬です。オーエスワンは水タイプとゼリータイプがあります。
ちなみに塩分(ナトリウム)のとり過ぎはカリウムで緩和できるのだとか。カリウムの多い食品は果物なら”バナナ”が摂りやすいです。
▼さて。経口補水液は悪くない選択ですが、「毎日のジュースに置き換えられる成分を持った美味しい夏の飲み物は無いのか?」とあなたは思ったかもしれません。
実は、ピッタリおすすめの成分があります。それがクエン酸です。
手作りクエン酸飲料で疲労回復
疲労物質を取り除く効果が期待できる酸っぱい成分、クエン酸。
梅干しやレモンに含まれることで有名なクエン酸なので、自作でドリンクを作るのはアリですね。ただし、お話したとおり「なるべく甘くない味付けが好ましい」です。
夏場はドリンクを沢山飲むので、コスパが良いと嬉しいです。コスパが良いといえば、「粉や原液を薄めて飲むタイプ」。
◎私が一番におすすめするのは沖縄県・大宜味村の本場「シークヮーサーPREMIUM」。
薄めるタイプなので夏でもお得にグビグビ飲める。大人も子供も炭酸水で割ると楽しくて飲みやすい!
シークヮーサープレミアムのクエン酸は、「梅干しの1.63倍」、「レモンの2.24倍」なので夏場の水分補給に効果的。シークヮーサーが302個入っているそうです。
最強クーラーボックス
水分補給飲料は、外に持って行くなら水筒(サーモス)に詰めれば冷たさが持続するので良いのですが、「水筒一つでは量が足りない!」との意見がありました。
確かに午前中で全て飲み尽くしてしまうと困りますし、水筒を2本買うのはお金が勿体ない。
その問題を全て解決するのがクーラーボックス。助手席や後部座席、トランクに車載しておけばペットボトルやドリンクを冷やし放題。お昼休憩の時にコンビニでペットボトルを買い足したら、3時休憩や5時に冷たい飲み物をグビグビ。
それでおすすめのクーラーボックスについてですが・・・
あなたがレンタルの畑で農作業をする場合はクーラーボックスを車からおろして持って行きたいかもしれませんし、現場仕事なら車の中に置いたままで良いかもしれません。つまり、極力軽いほうが良いならホームセンターで手頃な値段の製品を探せば良いと思います。もちろん、通販を利用するのもあり。
逆に、毎日車に置きっぱなしで良いあなたや子供の部活で差し入れをするあなた、仕事現場でクーラーボックス係として貢献したいあなたなら大容量で長時間冷やせるクーラーボックスが良いでしょう。
性能が良いクーラーボックスはキャンプブランドのグッズにあるので2つ紹介します。
コールマン 54QTスチールベルトクーラー
スチール製だから長く使えるスチールベルトクーラー。
有名アウトドアブランド、コールマンの中でもランキングで特に人気の製品です。無理に壊そうとしない限りは壊れないですし流行り廃りのないレトロなデザインだから、親子2代に渡って使えます。
重量およそ7.5キロで意外と軽く容量51リットルの大容量。2リットルペットボトルが縦に入るサイズです。でも中身を詰めた分だけ重くなるので、駐車場から現場まで運ぶ場合はワゴンがあると良いかも。
私の見た限りナチュラムが楽天より安かったです。
IGLOO マックスコールド 取っ手タイヤ付き台車
クーラーボックスで有名な人気ブランドがアメリカ製トップシェアを誇るIGLOO(イグルー)。
その中で、マックスコールドは氷が5日間溶けないほど高性能な断熱材を使っているんです。容量38リットルでビールが56缶入りますが、車輪と取っ手が付いているので女性もコロコロ楽々運ぶことが出来ます。
本来は海水浴やキャンプ、アウトドア、ピクニックに超便利な製品ですね。コールマンより安いです。その分、見た目は普通ですね。
◎最安値のお店をリンクします。楽天です。
想像より大きいかもしれないので、よろしくお願いします。
まだまだ暑い日は続きますが、一緒に乗り切っていきましょう。それではまたどこかで・・・ばーい☆