朝が弱い、起きられない原因解消。寝不足じゃない人の原因スッキリ対策方法
朝、スッキリ起きられず、苦労している日本人は多いです。小学生、中高生から社会人まで。しかし実はこれ、かんたんに解消できる場合が多いので、早速お伝えします。
もしあなたが、「朝弱い」お悩みのご本人、もしくはご家族なら、今日からすぐに試して欲しいです。
というのも、「朝ちゃんと起きられるか?」は、人生を左右するほどの大事なので、早く解消したほうが良いと思います。重度になると、子供なら不登校、大人は鬱で仕事を辞めた人も、実際にいます。
主婦のばあい、「怠けてる」ように思われてる人は、ホント大量にいるんじゃないかな?日本中。
あなたがご本人ならわかると思いますが、朝起きられないと「悪循環」にハマり、抜け出すのが難しい。私も、うつの症状はさほど重くなかったのですが、脱出まで時間がかかりました。
今は、革命的な「朝スッキリ起きる方法」があるので、あなたの原因に合う方法を試してみてください。
それで、朝が弱い・起きられない・だるい原因は・・・
- 病気、障害
- 食事(栄養)
- めぐりが悪い
- 睡眠の質が良くない
- 年齢
この5つに大別できます。
病気の判断は難しいですが、たとえば「夏は起きられるけど、冬は布団から出られない」「夜遅くなると、朝起きられない」などは、わりと普通のこと、です。逆に、「毎日ダルい」「一年中、朝が弱い」となると、病気の可能性が出てきます。
「最近、仕事でストレスが多い」のは、かなり危険信号。
一度、お医者さんに診てもらうのが一番だけれど、できれば「専門の科」があると良いです。私は、頭痛持ちなのですが、ふつうの脳検査などでは、何も解決しません。
とりあえず、病院で相談してみましょう。
そして、これからお話することを、ひとつずつやっていきましょう。出来る範囲で大丈夫、です☆
朝スッキリ起きる運動・グッズ
一つ目。この方法は、朝になったら、布団の中でできること。つまり、準備の必要がない、かんたんな方法です。さっそく、明日の朝から、やってみましょう。
ストレッチ
ふとんから起き上がれない・・・そう感じたら、まずは、手を動かしてみましょう。指をグーパーグーパーと開いてみたり、手をぶらぶらさせたり。
この体操で、体のめぐりを改善、血流をアップさせて、だるさを取っていきます。
カラダが重だるい人でも、手足ならなんとか動かせられる事が多いと思います。
あとは、足も上げて、ブルブル。たとえはアレですが、ゴキブリがひっくり返ったような体勢で、手足をブルブル。冬の寒い朝でも、サッと起き上がり、二度寝を防ぎたいときにおすすめです。
他には、手の指を反らせてみたり、甲も動かしてみたり。指の先っちょを揉むのも良いでしょう。
光目覚まし時計 inti(インティ)
ついに発売されたか!2014年頃の私は、感動していました。この「光目覚まし時計」が登場したことに。
光目覚まし時計とは、光の明るさで起床する道具のこと。代表する商品の名前が「インティ」です。ラップのことを「サランラップ」と呼ぶような感じ。
「人間は、光で目覚めるのが一番良いらしい」という話は10年前からありまして、ようやく家庭用小型の光目覚ましが出てきたなと、私は感動したのです。
それで、当時「こりゃすごい!」と思ったから、みんなに話しました。ですが、反応は悪くて・・・インティは革命的すぎて、良さがわからなかったのです。ようやく2016年あたりから大ヒットといえる商品になったよう。
私は、「冷蔵庫」「エアコン」「洗濯機」レベルの発明であると感じます。
値段的に、購入を迷う人が多いみたいですが、口コミは超良いので、安心して使ってみて。むしろ、家族用・親戚用に複数買う人も続出してるくらい。
最近、類似品が出回っているのですけど、光の量が足りなかったり、目を保護する機能が無くて、危険だったりします。
しっかり、正規品を手に入れて、使いましょう。
inti(インティ)が発する太陽のような光は、あなたの体を細胞レベルでばっちり起床させてくれます。脳を叩き起こす”のではなく、眠気を覚ます感じ。
目覚ましが聞こえず、寝坊してしまう人でも、バッチリ起きられます。
太陽に光を浴びると、体内時計の乱れが整う。
すると、夜には素晴らしい眠りにつくことが出来ます。そう音の目覚まし時計との最大の違いは、眠り。毎朝太陽の光を浴びて一日をはじめる事と同じサイクルで、心地良い起床→昼間が元気→だから夜は熟睡→心地良い起床、そんな好循環なんです。
あ、インティはアラーム音も同時に出せるので、安心してください。
睡眠アプリ レム・ノンレム
「レム睡眠・ノンレム睡眠」とは、「浅い眠り・深い眠り」のこと。人間の睡眠は、およそ90分の間隔で、浅い・不快を繰り返していると言われています。
そして、浅い睡眠(レム)のときに起きることができれば、スッキリした目覚めに成ります。逆に、深い睡眠(ノンレム)状態で起こされると、だるさを感じやすく、二度寝の原因にもなります。
だから今は、「アラームをセットして、指定した時間に音を鳴らして起きる」方法は、一番最悪と考えられています。セットした時間が、深いノンレム睡眠のときかもしれないからです。
起きる時間が自由な日本人であれば(あんまりいないと思いますが)、パッと目が覚めたときに起きると良いです。
じゃあ、サラリーマン・主婦・学生などふつうの日本人は、どうするか?そんな時は、専用の睡眠アプリを使いましょう。スマホのアプリです。
これを使うと、アプリが浅い睡眠のときに、貴方を優しく起こしてくれます。
スマホのアプリは、無料から有料までありますが、まずは無料でも良いと思います。
熟睡アラーム-目覚ましと熟睡サウンドでスリープ&リラックス!
[blogcard url="https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.c2inc.deepsleep.pokemedi"]
寝付きをスムーズにする機能もあるので、一石二鳥。
ひとつ注意したいのは、レム睡眠・ノンレム睡眠の周期は、丁度90分なのか?というギモン。
もし、レム睡眠の状態を検知できる機能(たとえば、寝返り・体の動きなどによって)があるものならば、確実にレム睡眠で起きやすくなるでしょう。
例えば、腕につけるタイプの「Fitbit」。
◎Fitbit Alta HR
「Fitbit Alta HR」は、睡眠の時間やサイクルを自動で記録し、浅い睡眠、深い睡眠、レム睡眠、そして中途覚醒の4つのステージで、睡眠の質を詳細にチェック。
つまり、あなた個人のクセに合わせた睡眠サイクルで、気持ち良い朝をむかえることにつながります。
エアウィーヴ(マットレス商品)を使っている人は、同社のアプリを使ってみても良いかも。
[blogcard url="http://airweave.jp/pickup/app/"]
栄養・体調・年齢
朝スッキリ起きるための栄養を、きちんと摂れていますか?これは、独身男性だけでなく、お子さんでも有り得る話。どうしても、好き嫌いとか偏食があるので。
ビシっと一言で表現するなら、「バランスのよい食事をとり、お菓子・ジュースを控える」、これに尽きます。難しい・・・続かない・・・という場合は、青汁・フルーツ・サプリなどで栄養をつけましょう。
昼間に眠くなるあなたは、とくに栄養不足の可能性が高まります。
ひとつ、栄養ドリンクを寝る前に飲むという方法は、かんたんです。1本全部飲んでしまうと、興奮するかもなので、半分だけ。残りは、朝起きてから飲むと、無駄なく活かせるでしょう☆
睡眠の長さ・時間
人間の睡眠時間は、人それぞれと言われています。ただ、注目したいのは、睡眠時間の長い人です。
これは、「長い睡眠時間を必要としている状態」になっている、といえます。単純に考えれば、疲れすぎ。もしくは、栄養不足。あるいは、睡眠の質が悪い。
仕事が忙しくて、4時間しか眠れないけど、朝元気に起きる方法、それが、「睡眠の質」です。
一番かんたんに睡眠の質を上げるなら、布団を「高品質マットレス」に変更すること。すごく効果的ですし、腰痛などで眠りが浅い人には、劇的な喜びを与えてくれます。
値段は、安いニトリでさえ、1万円から5万円、10万円までしますけど、毎日使うと考えたら、絶対に導入を検討したほうが良いです。
[blogcard url="http://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9?ptr=category"]
日本製の高品質マットレスが気になるあなたには、これがおすすめ。
昔は、低反発素材が流行でしたが、今は高反発マットレスが主流です。
◎使用者口コミメモ
評価☆5 徳永 30代 男性 東京都
雲のやすらぎマットレスの印象を一言でいえば「爆睡」かな。
仰向け、横向け、全然気にならないですね。
そのおかげで寝起きもすごく良いんですよ。
また、新たな一日をパワフルに過ごせるなんて、凄すぎます!
「マットレス」というものは、ただ置くだけなので、通販でも特に怖くありません。やすらぎマットレスは、設置(および撤去)まで無料でやってくれるのですが、「サイズ的に部屋まで通せない」と、どうにもならないので、入口の高さ・幅を測ってみてみてください。
低血圧が原因?嘘・本当
朝が弱いのは、低血圧だから・・・昔からよく言われていることですが、本当でしょうか?
実際のところ、低血圧は、体の怠さ・立ちくらみを起こしたりするので、朝がつらい感じにに似ているかも。ただし、朝が弱いのは低血圧だけが原因とは限りません。
ひとつ、おすすめなのは、自律神経を整えること。「交感神経」と「副交感神経」のやつです。
あなたがよく聞くのは、「寝る時に、リラックスして副交感神経を優位にするとよく眠れる」というものだと思います。これと逆で、シャキッと置きたい時は「交感神経のスイッチ」を入れましょう。
その方法で代表的なのが、「光で起きること」。
朝起きたらカーテンを開けて、日光を浴びましょう。上でお話した光目覚まし時計を持っていると、楽できます。お天気、部屋の向きに左右されないのもメリットです。
あとは、ストレッチ。他には、水をコップ一杯飲む、シャワーを浴びる、早めの呼吸を10秒、など。甘いものをちょっとかじるのもgood。
「いや、絶対に低血圧が原因だ!」と思う場合は、もし減塩生活をおくっているならば、すこし基準を緩めて、塩分摂取を増やす手があります。 ※お医者さんの指示に従いましょう
たんぱく質・炭水化物・脂質、バランスのよい食事も大切です。
朝スッキリ起きられたら、1日が充実します。やる気がアップして、頭も働く。時間に余裕ができるから、趣味とか勉強に使ってます。
あなたと家族、みんなで元気になりましょー。ありがとうございました。