楽ちん!妊娠中・初期の簡単食事レシピ。ダイエットは…
どうも、本田です☆
おなかの大きな妻に、すこしでも楽して欲しい。そう思って、かんたんレシピを調べ始めたら、巨大すぎるメリットが山ほど発見されました。
まず、妊娠中は妻の食べたものが、赤ちゃんの栄養になる。けれど、授乳中も同じく、食べたものが母乳になるので、妊娠中10ヶ月だけ限定の話ではない!
子供の食育を考えたら、5年、10年使える話なのだ。
さらに、ぶじ出産した後は今よりも子育てに忙しくなるわけで。2年後、3年後、復職したら共働きになる。そんなときに、このかんたんレシピがあれば、子供と触れ合う時間が増やせる!
そんな中で、妊娠中に注意したい条件は・・・
- 栄養バランス(葉酸がほしい)
- 魚に気をつける(水銀、食中毒)
- 体重(母体の病気、難産、未熟児リスク)
葉酸は、国が指導する大切な栄養素。、胎児(赤ちゃん)の神経管閉鎖障害発症リスクを下げるらしい。摂取タイミングは、妊娠前から妊娠初期の3ヶ月目までが効果的。
魚と体重は、あんまり気にしすぎず、お医者さんの指導に従いながら、やるのが良さそう。むしろ、最近は痩せすぎの女性が多いのでは?
痩せすぎも未熟児などリスクはあります。だから1日3食、炭水化物も摂取したいところ。胎児(赤ちゃん)の体重を考えると、最低でも5kgは増えるのがふつう。
カロリーはいつもどおり、女性の標準2000kcal前後を目安に。正しい食事を心がければ、自然とダイエットになります。
やっぱり、ストレスが一番良くないと思うので、楽~な気持ちで行きましょう。おかしの間食も、ちょっとぐらい、ね。フルーツはビタミンたっぷりだから良い感じ。
栄養バランス満点!宅配食
おかずがお家に届く宅配食は、ラク~に正しい食生活が実現できます。しかも、出産後や子育て中にもそのまま時短になるので、すごく良しです。
妊娠中は、あるていど動いたほうが良いのだけど、つわりが酷かったり、体調不良の時はネットスーパーを利用するのも良しですね。
私が一番おすすめなのは、ここ。
食材がそのまま届くタイプなので、料理をする人向けになるかな。利用者279,000人の人気サービスです。
アレルギー予防できる?
私がずーっと気になっていたのは、子どもたちのアレルギー。最近は、給食で別メニューを用意するなんて、よく聞く話です。私もアレルギーが出やすいので、何度も調べたことがあるのですが・・・
結論から言うと、母の影響は子供に出るみたい。だけど、例えば牛乳や卵を食べたほうが良いのか、それとも避けたほうが予防になるのか、はっきりしません。
ひとつハッキリしているのは、現代のほうが、環境は悪い。空気は悪いし、ストレス社会。睡眠時間も減っているのでは?
不妊の原因は、半分が男性と言われますけど、精子が元気ないのも納得の現代です。
先日も花粉症の3歳を見ましたけど、これは辛い。とりあえず、空気清浄機は用意しました。少しでも発症を遅らせられたら、良いと思います。
一般的に、免疫力を高める方法は、腸を健康にすること。だから、母乳で育てるときに、お母さんの腸が調子良いと、良いことになります。
アトピー・皮膚病については、研究結果が出ています。それは、生まれてからしっかり皮膚を保護すること。経口(くちから)より、皮膚から入り込むことが多いようなんです。
サプリ、ドリンクは大丈夫?
足りない栄養素はサプリで補っても良いんです!もちろん、メーカーが大丈夫と言っているサプリを選ぶ必要はありますが。
葉酸、鉄分、カルシウム、元気な赤ちゃんを産んで育てるために必要な要素が全て詰まっているので、すごく良い。
あなたがバランスの良い健康的な食事をすると、お腹の赤ちゃん、そして授乳の赤ちゃんにも健康に育つ。だけど、毎日バランスの良い健康的な食事を準備するのは大変だし、難しい。あなたが苦手な野菜もあるでしょうし、食欲のない時もあります。
逆に過剰摂取すると良くないもの(ビタミンAなど)も野菜、果物に含まれるので、大変。だから・・・
妊娠中の大事な期間だけでも、葉酸サプリは有効なんです。
葉酸が不足すると、赤ちゃんに問題が起きることがあるんです…けれど、葉酸だけを食事から取るのは大変なのです。ですが、サプリなら簡単に栄養補給できるので、「赤ちゃんにしっかり栄養を」送りたいあなたに。
人気なので、売り切れに注意でございます。