大量発汗をピタッと防止!恥ずかしいワキ染み・体臭対策室 男女別

2016年7月27日

8454_40_Fot

「ぎゃははは!ちょっと、脇汗すごいよ(笑)」

シャツには濃いシミがくっきり。初めて指摘された時は、顔が真っ赤になるほど恥ずかしいものでした。もともと汗かきタイプの私ですが、その時はシャツの色でとくに目立ちすぎて・・・。

それから二度と恥ずかしい思いをしないために、試行錯誤しました。最高の脇汗対策をさがしもとめて。1年後、ようやく汗対策にばっちり成功したのです。

もしあなたが、ステキなレディーとして周りの評価を上げたり、かっこいいメンズとして女性にチヤホヤされたいと思った時には、参考になるはず。さっそく、共有しますよ。

◎具体的にはこんなお悩みにおすすめ

  • 汗ジミが恥ずかしい
  • 夏に涼しく過ごしたい
  • サラサラ汗にしたい
  • そもそも汗をかきたくない
  • 臭いが気になる

汗が出る原因は男女で少し違う部分もありますが、防止策は、ほぼ一緒。1日で解決できるので、明日からワキサラサラ生活をあなたも楽しみましょう。臭いって自分で気づかないし、他人も指摘しづらいので、気になっているあなたは、ある意味良かったと思います。

知らないうちに、ステキな出会いを逃しちゃいます。

夏の下着インナー 効果あり?

夏用のインナーを着用していますか?もし使っていないなら、さっそく手に入れるべきです。夏用インナーを着ることで、汗染み・汗の量・消臭対策まで可能になります。

普通の人は、冬より夏のほうが汗をかくはず。暑いから、体を冷やすために。だから、体の熱をこもらせないようにして、汗かきを緩和する。

そこで夏用のインナーが活躍します。この方法は、お値段が安く、繰り返し使えるところがメリット。老若男女、仕事とプライベートで幅広く使えるすぐれた方法です。

夏用インナーで体をなるべく涼しくする。すると、体が暑くなりすぎず、汗の量が減る。かいた汗はインナーに吸収され、汗ジミを防ぐ。さらに、速乾することで、熱のこもりを防ぐ。

つまり、インナー選びは吸湿速乾性が大切!

とはいえ、最近は技術が進歩しているので、しまむら・GU・ユニクロ等、どこで探しても、夏用クールな肌着が見つかるでしょう。選び方にはもう一つポイントがあります。それはワキの布です。

あなたは、しゃがんだ時に脚の後ろ側がベタベタする感覚を知っていますか?肌と肌がくっつくと、ベタベタするのです。だから、「ワキの布」が重要。汗を吸い取る意味でも重要。肩紐だけのキャミはべとつくからダメ。

袖が無いタイプでも、軽度の汗かきさんなら、コレで行けます。画像のキャミソールはグンゼ。

gunze31MC6053_E5

肌と肌がくっつかないことで、快適さキープ。吸湿速乾でさわやか~☆グンゼなので、男性用ももちろんあります。

「汗は悪者ではない」のですが、化粧が落ちたり、服がべたべた張り付いて不快。とにかく汗をかきにくくするには、「素早く汗を乾かして、体温を下げること」です。

専用グッズ・パッドを使う

インナーシャツだけでは汗取りが物足りないあなたには、私のおすすめがあります。専用の汗取りグッズです。この形は女性用。

ワキ汗さらさらハッピーグッズ

口コミで評判が伝わり、まいとし売れ続けているエルラガルデンのワキアセさらさらグッズです。男性用も別商品で売っていますから、メンズのあなたもお店をチェックしてみてください。リネン素材でさらさら快適ですよ。

外から見えない感じが他には無い商品の特徴だと私は思います。脇汗パッドのやつは見えるとカッコ悪いかも???

インナーだけで対策したい場合は、同じくエルラガルデンにワキガード付きのインナーがあります。ワキ厚めのインナーは他にもあるでしょうけど、エルラガルデンのは「東レの「キュープ」使用なので吸放湿水性もバツグン」。

脇ピタキャッチ 薄型メッシュ大きめパッド汗取りパッドインナー脇汗対策  目的吸収エルラガルデン

どちらもクチコミ評価の点数が高く、繰り返し来年以降も使えるのですごくありがたいヤツ。エルラガルデン is god。

汗をかきたくない!止めたい時は?

インナーで吸収すると汗ジミ防止になるのは助かる。だけど、大量の汗かきさんは吸収が間に合わないかもしれないし、臭いが気になる人もいるでしょう。正直、私もそうです。恥ずかしながら、酸っぱい臭いがするんです・・・。

まず、体を冷やすことで汗の量は減らせる!ってそんなこと出来るの??

私の裏ワザは、保冷剤をスカート・ズボンのポケットに入れておくこと。熱中症の治療に使われる太い血管が鼠径部(そけいぶ)にあるので、ちょーどよいです。あとは、手首。自販機で買った缶ジュースを手首に当てると、体を冷やしやすい。

通勤から社内に入ったあと、「汗が止まらない~。」というときに素早く冷やしましょう。ビッチョビチョになる前に。

体を冷やす食べ物があるらしい?

健康を考えると、体の冷やし過ぎは良くない?でも、自然な方法でいいものがあるんです。

唐辛子など辛いものを食べると、体がホットになって汗がババっと出てきませんか?これに気づいた時、逆の方法もあるのじゃないかと思ったわけです。

調べてみた結果、カリウムがポイントだとわかりました。専門家のお話を引用します。

「夏の定番、麦茶やひやむぎの原料である麦、ナスやきゅうりなどには、カリウムが豊富に含まれています。カリウムには利尿作用があるので、尿とともに熱を排出。結果的に体温を下げるという説です」
(中略)
2つめは、ナスやきゅうりなどにいえるという「たんぱく質の量の低さ」です。摂取することで体温を上昇させるたんぱく質の量が少ないため、他の食材と異なり体を温めないのだとか。

そして最後は、食材に含まれる「たんばく質の消化阻害因子」が関係しているという仮説。むむ、なんだか難しい言葉が出てきました。それはどういう因子なんですか?

「これは、私が行っていたソバの研究で発見した因子です。この因子は、ソバだけでなく、ナスなどにも含まれていて、体内に運ばれたたんばく質の消化を阻止。消化が減ることで、消化によって生じる熱も減り、体温が上がらないのではと思われます」 引用元:R25

おしっこで体が冷える。そして、たんぱく質が少ない食べ物は体がカッカしない。まとめると、そんな感じです。ナスやきゅうりは、カリウムが豊富なので、暑いときのおすすめになります。

汗を抑える制汗剤を使う

制汗剤を使えは、ピタッと汗を止めることができます(個人差はあります)。ところであなたの制汗剤のイメージはどんなものですか?今はすごく進化しているんです。

このラプカルムはスプレーではなく、クリームというかジェルタイプ。朝、シャツを着る前にサッと塗るだけでいいんです♪ワタシ的には、このお値段で脇汗の悩みから解放されるなら・・・という感じで即買い。今年も使っています。夕方まで持続性があるのでお気に入り。

汗をかきにくいから汗ジミにならないし、臭いも気にならない。永久脱毛でワキ汗が大量に出るようになった。そんなあなたにも良いと思います。

殺菌する意味?

ラプカルムにはお茶のエキスが使われています。この意味は、殺菌(正確には菌を整える)です。

実は、「汗自体は、それほど臭わない」という話をあなたは聞いたことがありますか?私は、2年前くらいに知りました。今では、常識のようです。汗はあんまり臭わないけれど、皮膚にいる菌が繁殖して、臭くなるというお話。

だから、変な制汗剤をワキに塗らない方が良いのです。塗るなら、菌対策された製品を強くおすすめします。そして、殺菌・除菌でも、良くない場合があるので気をつけてください。これは、顔のスキンケアでよく言われる常在菌(じょうざいきん)の理論。

「皮膚にまったく菌がいないと良い」わけではなく、正しくバランスを整えること。良い菌は生かす。それがベストになります。

◎わきがでお悩みのあなたへ

ワキガの強いにおいに困っている場合、控えたほうが良い食べ物があります。それは、肉や乳製品。どうやら臭いを強くすることがあるようです。

理由は、「腸で消化しにくく、腐敗臭が発生するから」、らしい。このにおいは、体臭だけでなく、口臭の原因にもなる。おならが臭い場合は、腸内環境を整えると良いでしょう。定番はやはり乳酸菌。

他の原因としては、お酒、たばこ、コーヒーも可能性あり。わきがのことだけを考えた場合、控えるほうが良いかもしれません。

においって、眼に見えないから自分では気づきにくいし、他人が一番指摘しづらい部分です。つい先日も、女性の来客があり、瞬間的に「(くっさ!)」と思いました。その方は、体臭ではなく、化粧や香水のにおいですが、自分で気づいていない人ってゴロゴロいますよ。

その意味で、気づけたあなたはラッキー。少しずつ対策していきましょう。有益な情報があれば、また追記します。

ベタベタをサラサラにしたい?

汗は見た目だけでなく、ベタベタするのが嫌だと思いませんか?汗をドロドロさせない方法はあるのでしょうか。

私が実践して効果を感じたのは、ぬるめの半身浴。これで、ドロドロの老廃物を日頃からあらかじめ追い出す方法。いわゆる、デトックスでーす。じわじわっと温めると、ベトベト汗をたっぷり出しやすいみたい。

ちょろっと調べてみたところ、一度ドロドロ汗を出しておけば、1日は出てこない仕組みなのだとか。食生活に気をつけつつ、お家でべとべと汗を出しきってみましょう。

Posted by 本田