共働きママの子育てレシピ 簡単作り置き料理で美味しく強く
あなたは、料理するの好きですか?
私は、母親が料理苦手だったせいなのか、正直めんどくさいです。母の料理を食べながら、「じぶんはちゃんと料理するぞ!」と思っていましたが、いざ子育てが始まってみると、忙しくて大変・・・。
それでも、子供を病気しない元気な体にしてあげたいので、かんたんに料理できる方法を、探しました。イマドキって、めちゃくちゃイイ方法があるんですね!びっくり。
【時短】調理グッズ・家電
かんたん・短時間なのに、美味しい料理が作れる道具を見つけました。
名前は「シャトルシェフ」。普通の鍋に見えますけど、「保温調理」ができるんです。
保温調理は、鍋をコンロから下ろして、予熱で調理するもの。
つまり、下ごしらえして加熱したあとは、放置できるので、子供の相手をしたり、自分の用事を済ませられるんです。
しかも保温されているので、あなたが夕方いない場合でも、お子さんは温かいご飯を食べられるし、再加熱でやけどする心配も無し。ガス代、電気代もかかりません。
旦那さんの帰りが遅いおうちにも、ぴったりですね。
シャトルシェフ付属のレシピを使えば、料理初心者の私でも「これうめー」って褒めてもらえます^^
シャトルシェフは、通販で売っていますが、真空水筒で有名なサーモスの製品なので、ふつうにお店で買えるかも。
種類は、大きさと色の違いがあります。大きさは家族の人数に合わせると良いです。
うちの母みたいに、冷凍食品とかレトルトを毎回使うのは悪くないですが、食育の観点から言うと、シャトルシェフで作れるくらいの料理は出してあげたいところ。
煮豆、シチュー、カレー、豚汁、味噌汁、もつ煮など、煮込み系が得意です。食材を鍋に入れて、加熱して、コンロから下ろしたら、のんびりくつろぎましょう☆
夜に仕込んで、夜中に保温調理、朝にあったかごはんもイイですね。
◎口コミメモ
「コンロがひとつ増えた感じです!」
なるほどー。確かに。アパートなどの小さいキッチンでも便利だー。
Amazonのシャトルシェフ商品ページを下にスクロールすると、シャトルシェフの比較表があるので、一番合うサイズを使ってみて。
包丁
料理する時、包丁を使っていますか?
真空保温調理は、「台所にいる時間」は減らすことができるのだけど、包丁で食材を切る工程が無くなるわけじゃあ無いです。(※じっくり焦がさず煮込めるので、じゃがいも1個まるごと入れても大丈夫、という意味では楽ですが)
もし、下ごしらえが面倒だおと持ったら、遠慮なく皮むきピーラーとか、千切りスライサーを投入しましょう。私たちは料理人じゃないから、包丁でタンタンタン!と、キャベツを早切りする必要はないです。
離乳食作り、お菓子の泡立てなどは、ブレンダーが便利。
最後に、忙しいあなたへ。
私は、ネットスーパーとか生協を利用しています。食材がお家に届くから、お買い物の負担が無くなるんです。赤ちゃんのいるお家、子育て中のおうちには、すごくおすすめ。
子育て中に使うなら、「らでぃっしゅぼーや」がお得。
妊娠期間中の方、3歳未満のお子さまママは、送料無料。あと、キャンペーンで全員2,000円引き、送料無料(8週間)お試しあり。
配達間隔は自由なので、お気軽にどうぞ。