2017年ベスト調理家電 ヒルナンデス12月ランキング
便利!楽しい!!そして時短になっちゃう調理家電が発表されました。さっそく見ていきましょう。
ロティサリーグリル&スモーク(Panasonic)NB-RDX100
お肉がくるくる回転するロースター。お店みたいな味を家庭で再現しちゃう夢のマシン。
スーパーの激安お肉でも、このマシンを使うだけで高級店の味に大変身。牛肉に、「塩・こしょう・にんにく」下味をつけたら、あとはロティサリーグリル&スモークに入れて、ボタンをポチッ。あっという間に、肉汁滴るプロの仕上がり。
遠赤外線で外側をこんがり、近赤外線で内側に火を通す。だから、初心者でもムラなく調理可能。
チップを入れたら、家庭用燻製器に早変わり。
家族みんなで楽しめる優秀家電です。ふつうのトースターとしても使えるし、ピザとかグラタンとか作る時のオーブンになるので、これ1台に置き換えするのがおすすめかな。
いきなり料理上手になって、子供も大喜び。
テーブルグリルピュア・ストーン(PRINCESS)
ホットプレートって、使っていますか?
「うーん。毎日は使わないかなあ?」という奥さんが多いかもしれません。ですが、ホットプレートを使うと、毎日の家事が楽になります。
ダイニングテーブルの上で調理できるから、旦那さんとお子さんに調理を任せられるんです。あなたが自分で調理するとしても、家族と会話しながらお料理できるので、時間を有効に使えます。
今年の人気ホットプレートは「テーブルグリルピュア・テーブルグリルストーン」。遠赤外線効果でジューシー。
見た目がオシャレなので、出しっぱなしでも気にならないし、電源オフで「お皿」状態になるので、便利。インスタばえー。
真ん中の穴は、脂が落ちるところです^^
アイリスオーヤマの炊飯器 銘柄量り炊きIHジャー
アイリスオーヤマの炊飯器は、2016年話題になりましたが、2017年も新型が話題です。従来からの「お米銘柄によって水加減を変える」機能が主役。
「おいしいお米」のはずなのに、何故か美味しくない?この炊飯器を使えば、最適な水量によって、一番美味しい状態に炊き上がります。
本体と土台が分離して、IH調理器になるのも驚きでした。新型は、さらにカロリー計算機能を搭載。10万円以上が珍しくない炊飯器の中で、格安なところが偉いです。
電気圧力鍋(siroca)SP-D131
主婦の夢、「食材を放り込んで、スイッチを押したら、料理完成!」。その夢をかなえるマシンが「電気圧力鍋」。
新米主婦でも、デリシャスな料理が簡単に作れちゃう。無水調理できるから、いつものカレーが大変身。味が濃い~☆準備は短時間で終わるし、レパートリに悩むことも無くなる!
毎日忙しい共働きの夫婦におすすめですし、シンママ・シンパパだけど子供にはあったかい料理を食べさせてあげたいあなたにぴったし。コンロの間でつきっきりにならないから、家族の時間を増やせます。
※2017年12月現在、sirocaの圧力鍋最新型は、SP-D131だと思いますが、初期不良が出ている模様。あと、価格を比較する時は、新型・旧型・廉価版を間違えないようにしましょう。
いかがでしたかー。家電って、「すぐ新しいの出るしな~」なんて思いますケド、今回のラインナップは、「持ってない」ものが多かったのでは?
たくさん楽しんでください☆最後までありがとうございました。