鍋の素ランキング2017→18冬トレンド 最強市販スープヒルナンデスで話題
「外食してる場合じゃない!」正直、そう思いました。
鍋の場合は特に、鍋の素を使うとおうちでも絶品スープがかんたんに再現できるからので、満足度が高い。そして、調理が簡単だから毎日のレシピに悩む主婦のあなたにおすすめです。
本日は、女子会・パーティーにも使える、今最も熱い最新の鍋を紹介します。豆乳鍋とかトマト鍋に飽きたらコレ!まじやばいです。
専用スープレシピ
「食材専用のスープ」は、トレンドになっています。例えば、定番のブタ肉ミルフィーユ鍋。
この豚肉ミルフィーユ鍋に合う、専用の素があるわけです。こんな感じで。
うちの母は、まあなんというか料理が好きじゃないタイプなのですが・・・鍋の素を使った時は、食べるとハッキリわかります。味がばっちり決まるので。
この市販ミルフィーユ鍋のスープは、ごま油・生姜・にんにくが効いてるみたい。
もう一つ、ヒルナンデスのランキングで紹介されていたのは、「ブリしゃぶ鍋専用スープ」。さきほどの豚肉ミルフィーユ鍋の素とおんなじモランボン株式会社。
スーパーで普通に売っていると思います。モランボンのやつは、すき焼き風のスープが特徴。
ぶりをしゃぶしゃぶしたら、超絶品。しかも、締めはスープに卵を溶いて、ご飯にかける。うまー。外食を超えた瞬間です。
長ネギ鍋
なんと長ネギがメインの超美味しいスープが発売されました。長ネギを切ったら、ネギを立てて敷き詰めるとイイみたい。
☆ダイショー「野菜をいっぱい食べる鍋 ねぎ鍋スープ 」
とんこつとカツオのとろとろダブルスープ。ネギが旨味をぐんぐん吸い込む!そしてそして、締めは・・・麺を入れてとんこつラーメンに変身。大満足☆
腸活鍋 こうじ・乳酸菌入り
「こうじ」とか「乳酸菌」入りで、鍋を食べるだけなのに腸活出来る。そんなスープも話題です。
肌あれ・むくみが気になる時におすすめ。鍋はボリュームがあるのに低カロリーだから、ダイエットにも有効。
ヒルナンデスで注目したのは、松屋栄食品本舗の「甘酒寄せ鍋」。3ヶ月で70,000個売れた大ヒット商品です。
昆布だし・かつお、そして米麹から作られたオリゴ糖入り。腸内環境の改善・便秘解消をめざせます。甘さはあるけど、酒っぽさは無し。5000種類の鍋スープを食べた達人によると、甘酒寄せ鍋の締めは、なんとパスタ。
パスタを半分に折って投入。さらにミックスチーズを入れて、鍋の火を止める。すると、カルボナーラ風パスタのできあがり。女子会におすすめですね。
チーズと甘酒は、どちらも発酵食品だから相性良し。試食したHeySayJUMPの有岡大貴くんは、「マックス美味しい!!!」。
もうひとつ、腸活鍋で注目だったのは「レモンのうま鍋」。
レモン鍋って珍しい気がするけど、エビとかパクチーを入れると、エスニック風のお味に。なんとなく想像できるでしょ?
[blogcard url="https://www.kubara.co.jp/products/archives/75″]
締めは、エスニック風に「フォー」で決まり!!ラー油を垂らすと、トムヤムクンの感じ。
変わり種スープ
そんな鍋スープ、聞いたこと無い!だけど、おいしい!!盛り上がること間違い無しの、スープを見ていきましょう。
小籠包スープ鍋
夢の様な話です。あの旨みたっぷりの小籠包につまったスープを鍋にしちゃいました。最高すぎる。
☆小籠包の美味しいスープを使った鍋の素(株式会社ますやみそ)
実際の小籠包と同じ味付けで作られた本格スープ。具材は、豚ひき肉・キャベツ・春雨がおすすめ。食べると本当に小籠包。
そして、締めはなななんと、ギョーザの皮!具材が残っているうちに入れて、巻き巻きして食べましょう。はふはふ。
名古屋名物「台湾ラーメン(郭政良 味仙)」
台湾なのに、名古屋名物?いつも不思議な台湾ラーメンが、おうちで味わえます。しかも、台湾ラーメンの元祖「郭政良 味仙(みせん)」監修。行列のできる大人気点です。
スープの味付けは、醤油・にんにく・唐辛子。鍋の素として再現するのに1年かかったそうです。
辛味があるので、お酒のみのご夫婦におすすめ。ビールのお供に最高。海鮮を入れると、チゲ鍋風。エキスたっぷりじゅわー。
締めは、もちろんラーメン!中太麺を入れたら、もうお店の味です。
お鍋は、野菜を美味しく食べられるのがイイですね。子供・男性は野菜を嫌いガチですけど、お鍋にしたらたっぷり食べる。栄養満点で、まいにち健康!
だけどうちは、共働きなのでスーパーに行く時間が遅いせいなのか、いつも野菜がシナシナ・・。そんな悩ましい問題を解決してくれたのが、宅配野菜です。
好きな間隔で、新鮮野菜が届くから、お鍋し放題。最強です^^
いかがでしたか。温かいお鍋をいっぱい食べてください。ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません