子供用学習デスク 2016年おすすめブランドランキング 通販比較
今年もこの季節がやって来ました。ご入学でしょうか?おめでとうございます。
さっそくですが、使いやすく勉強のやる気が出るようなステキな学習机のおすすめをおつたえします。勉強机があると、食後にリビングでダラダラせず勉強モードに切り替えやすくなります。さらにお片づけや明日の準備などママが小言でイライラする回数が減り、子供がのびのび育つ、かもしれません。
まずは買って安心の定番メーカーからおつたえします。最近はおとなになっても使えるデザインやリビングに置く考え方も、おすすめになっています。
[su_note note_color="#eee8aa"]ちなみに、たのしい勉強の習慣づけに私がおすすめするのは「ポピー」。無料でも見本がもらえるので、「さいしょは親がいっしょに見てあげるべきだ」という考え方のあなたはあとで確認を。(ここ)→ 幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】無料おためし見本プレゼント!
[/su_note]
小島工芸
明治19年に創業した老舗の小島工芸。木製の家具作りが得意なので、学習机も毎年話題になります。
机だけを単体で購入するのは悪くないのですが、もしベッドやチェストなど揃えたいときは、セットが用意されています。
リンク先をみてもらうと分かる通り、小島工芸はとてもシンプルなデザイン。なので高校生、大学生まで長く使うことができます。むしろ将来のお孫さんがそのまま使えるかもしれません。
小島工芸をさいしょにお伝えした理由は、もちろん製品が良いと思ったからですが、このお店(KAGOO・カグー)のトップページの一番目立つところにデカデカと掲載されていたので「やっぱり一押しなんだな」と思った次第。
KAGOO(カグー)
カグーは15年目の家具店で私がひいきにするお店です。良ければ使ってみてください。玄関までの送料は無料。東京・神奈川は組み立てや設置無料あり。その他地域は、見積もりしてもらいます。
各商品のページに「お問い合わせボタン(値段が書いてあるところ近く)」があるので、気になった商品のページから問い合わせましょう。配送時(商品が到着する時)に連絡を入れるように伝えているそうですが、その部分はドライバーさんで差がでるようです。
セールは大正堂
毎年、学習机に力を入れている大正堂を知っていますか?2016年は3月31日までセール中です。大正堂は家具店であり、家具メーカーではないのですが、このお店で買うメリットは大きいです。例えば…。
二段ベッド、システムベッドの設置、組み立て
大正堂では、学習机のほかにお部屋のスペースを効率良く使える二段ベッドやシステムベッドを販売しています。そして開梱、設置、組立てサービス付きです。
さらに文具セットやスタジオアリスの優待券など大盤振る舞い。
日時指定、可能です。コイズミやオカムラ、カリモクなど大手メーカーや工房系まで揃っているので、見るだけでもおすすめです。
e机(イーツクエ ドットコム)
最後のこのお店を紹介させてください。学習机としては安い部類に入るのですが、使いやすさにこだわっているのでおすすめです。
リンク先のホームページをぱっと見て分かる通り、とくに大人用の机に魅力を感じませんか?お値段は安いですが、この自由なレイアウトに私は魅力を感じます。もちろん学習机は、子供用に専用の製品があります。
「学習机を買わなくちゃ」という概念を吹き飛ばすというか、発想が広がるでしょう?子供の高ささえ合うならば、選択肢はもっともっと広がるということです(子供にとっては「THE 学習机」に憧れるかもしれませんが)。ちなみに上の方の画像のユニットデスクはお子さまに買われた方がいるようです。
◎口コミ情報
収納量もばっちりです
ユニットデスクの大きさや収納の多さ、組み替えも自由自在と大変満足!!子供が大きくなって使わなくなったらオフィス用にして使いたいと思います。末永く使えて値段もお安くて良い買い物をしました
いかがでしたか?買い替えは面倒な気がする学習机ですから、「これだ!」というものを見つけられたなら、私もうれしいです。ありがとうございました。
アウトレット店舗
追加でお知らせします。アウトレット価格に自信あり!というお店を見つけました。学習机を見てみたところ、昔ながらのデザインですが、ハンガーラックなどのセットはかなりお得だと思いました。
北海道、沖縄、一部離島をのぞいて送料無料なので、お値段が気になる方は選択肢のひとつに。昭和58年開業とのことなので、安心感はあります。それではまた。