スマホ安く買う2019☆本体新規購入ガイド

2019年5月26日

スマホにかかる代金は、スマホ本体+月々の支払いですよね。

その中で、スマホ本体を安く買う部分に注目するためのページです。Wi-Fi運用で0円使いをするあなた、あるいは格安SIMを挿すための本体を探したいときにピッタリのお話になります。

安く、というのは・・・

  • 最高級機種を最安値で買う
  • 1万円以下で探す

2つの意味で、安く買う方法になります。

iPhoneの値段 月々いくらなのか?

現在の高性能機種といえば、iPhoneが人気であります。iPhoneを定価で買うとおよそ10万円となりますが、まずiPhoneは半額で買うことが可能です。

  • iPhoneXR 95,760円→47,880円(64GB)
  • iPhoneXs Max 192,960円→96,480円(512GB)

このように、iPhoneのラインナップの中で、安めの機種も、一番高い機種も半額で買えます。

iPhoneXR(64GB)を月々の支払いで表すと、1,995円になります。しかし・・・

半額プランの2年縛り

iPhoneなどの最新機種を半額で買えるプランには、契約の縛りが存在します。

ソフトバンクの場合、契約から2年後に機種変更を約束することが条件になります。

これは、2年毎に最新スマホを半額で使えると考えれば間違いなくお得。特にからくりはありません。一方、もし2年後にソフトバンクから他の会社へ移行したいと考えた場合は、残りの半分も支払うことになりますから、辞めにくい契約である、とも言えます。

ずーっとソフトバンクで行く予定だぞーというあなた、そして2年毎に最新機種で快適に使いたいゾ!というあなたは、半額プランをおすすめします。

旧機種・型落ち品を買う

iPhoneで言うと、2019年の最新モデルはiPhoneXsシリーズ。ですが、旧機種の・・・

  • iPhone8
  • iPhone8 Plus
  • iPhone X

などの旧機種を現在も選択することができます。ただ、最新モデルと比べてめちゃくちゃ安くなるか?と言われると、例えばソフトバンクの場合は、そうでもないのです。

ところが、格安スマホのiPhoneなら、話が変わってきます。

格安スマホとは?

格安スマホは、スマホ本体が安っぽいものを言うのではなく、回線の料金が安い、というのがほんとうの意味です。

つまりiPhone+格安スマホ(回線)、この組み合わせも行けるんですね。

たとえばBIGLOBE(格安スマホ提供業者)では、iPhoneの7が入手できます。そして月々の料金は・・・

  • 2年目まで 月額3,630円
  • 3年目以降 月額1,600円

【BIGLOBEモバイル】初期費用0円&音声/3ギガが6カ月間 400円(税別)/月(~5/12)

です。この料金はいわゆるコミコミ(本体と通信量をあわせた金額)。

3年目からガクンと安くなる理由は、本体の支払いが終わったため、です。回線料金のみになる、ということですね。

すんごくお得に見える格安スマホ。ただし、格安スマホにも弱点は有りまして、通信容量が多いプランはお得感があまりないです。

  • 3ギガプラン 1,600円
  • 6ギガプラン 2,150円
  • 12ギガプラン 3,400円
  • 20ギガプラン 5,200円
  • 30ギガプラン 7,450円

つまり、毎月あんまり通信をしない人は、格安スマホをおすすめできますし、たっぷり使いたい場合は3大キャリ(ドコモ、au、ソフトバンク)をおすすめする感じになります。

ですがひとつ覚えておきたいのは・・・

  1. YouTube
  2. AbemaTV
  3. U-NEXT
  4. YouTube Kids
  5. Google Play Music
  6. YouTube Music
  7. Apple Music
  8. Spotify
  9. AWA
  10. Amazon Music
  11. LINE MUSIC
  12. radiko.jp
  13. らじる★らじる
  14. Facebook Messenger

これらの通信多めのサービスは、無制限で使えるオプションが用意されています。なので、上記の用途は考慮せずに、その他の用途で3ギガとか6ギガとか選ぶ感じにはなります、実質。

公式サイトは↓

話題の格安SIMなら【BIGLOBE】

保証 AppleCare

iPhoneの本体保証は、「AppleCare(アップルケア)」といいます。最新のiPhoneを買う場合、そして旧機種を買う場合も、壊れたときに保証してくれるのがアップルケアになります。

さきほどのBIGLOBEのような「ちゃんとした格安スマホ業者」であれば、アップルケアに対応しています。

  • 画面損傷 3,400円(税別)/回
  • その他の損傷 11,800円(税別)/回

料金はこのような感じです。権利は最大2回まで使えます。ご参考に。

途中で解約すると違約金?

今回、スマホ本体の話を中心にお伝えしますと、初月の時点では、分割払いの1ヶ月分しか支払っていない状態です。

2ヶ月目には、2ヶ月目の分を支払い、BIGLOBEiPhone7の場合、24ヶ月目に分割支払が完了する。つまり、途中で解約した場合、残りの分は支払うことになります。

(例)支払額の残り

  • 利用開始月 56,400円
  • 1カ月目 54,050円
  • 2カ月目 51,700円
  • 12カ月目 28,200円
  • 22カ月目 4,700円
  • 23カ月目 2,350円
  • 24カ月目 不要
  • 25カ月目~不要

当たり前といえば当たり前の説明でございますが、とうぜんスマホ本体はあなたのものになります。

一括で買うと損?

iPhone、スマホ本体を一括で買うと、どうなるか?(半額プランを使わない場合)。

本体価格は定価になりますから、損ということはないです。あとは、月々の支払いで割引が適用されたりされなかったりの違いだけ注意して確認しましょう。

たとえばソフトバンクには「月月割」があります。「一括」もしくは「24回2年契約なし」を選択した場合に適用。

☆24回払い 2年縛りなし

  • 通常価格 4,440円×24ヵ月(106,560円)
  • 月月割 -3,450円×24ヵ月(-82,800円)
  • 実質負担金 990円×24ヵ月(23,760円)

結局、満額は支払わなくていいんだなあという感じでしょうか。

0円購入 MNPキャッシュバック

特定の条件を満たすと、数万円単位のキャッシュバックがもらえるため、実質0円で購入することができます。実際0円になるかどうかは、契約する機種によります。

高額キャッシュバックがもらえる条件は、基本的に、他社から移行した場合に適用されます。たとえば、ドコモからソフトバンクに変える、という形です。

なので、0円購入は、現実的に難しい人もいると思いますが、結婚して家族が増えたらチャンスですね。

なお、お店(代理店)によって、貰える金額は激変します。私が一番オトクだと思うのはここ(ソフトバンクへ移る場合)。

【スマホ乗り換え.com】から申し込む

郵送なら全国どこでも対応です。

そっかぁ私もうソフトバンクなんだよねー残念・・・と思ったあなた!

もう一つだけ高額キャッシュバックを貰える方法が残っています。それは、スマホの会社と、おうちインターネットの会社を同じにすること。

  • ドコモスマホとドコモ光
  • auスマホとauひかり、ビッグローブ光など
  • SBスマホとソフトバンク光

です。

ソフトバンク光(ヤフー)に変えた場合のキャッシュバック額はこちらで確認できます。

フレッツ光より安い!【SoftBank 光】

  • おうち割 光セット スマホ月額利用料金-1,080円
  • あんしん乗り換えキャンペーン 他社への違約金、撤去工事費最大100,000円還元
  • 新生活応援!割引キャンペーン(工事あり)最大24,000円キャッシュバック

このような割引&キャッシュバック特典が付きます(期間限定の可能性あり)。

チャンスが有れば、検討してみてくださいね。ありがとうございました。何かあればまた追記します!

端末のみ購入する SIMフリー乗り換え

スマホ本体端末のみを自分で調達すると、自由に乗り換えやすくなります。

「最新スマホ+格安SIM」の契約で使うこともできますね。

ただし、自分で調達する=キャリアの購入補助(割引)がない、わけですので、本当にお得か見極める必要があります。

中古スマホ、あるいはお家にある使っていないスマホで契約する場合は、特に問題はなしです。SIMフリー端末であるかどうかだけ確認されていれば問題ありません。

Posted by 本田