年賀状2018オリジナル!おしゃれな写真入りプリント作成法

15年ぶりに、年賀状を出すことになったのだけど、すごい進化してた!パソコン初心者・機械オンチでも、キレイなオリジナル年賀状が簡単に作れるし、しかも楽しい☆

あなたのお家は、誰が年賀状を用意していますか?ウチは、親が用意してくれてたけど、新しい家族ができたので、いよいよ自分で準備する時が来ました。

一番わかり易い方法は、郵便局で年賀状を購入。宛名書き、絵、メッセージを全部手書きするもの。出す枚数が少ない場合は、これでよし。

通販でも、購入可能。2018は、戌年ですネ!わんわん。

[blogcard url="https://nenga.yu-bin.jp/"]

絵を書くのは大変、となれば、印刷済みのはがきを購入して、宛名書き。

宛名書きが大変、となったら、プリントです。

あとは、自宅でやるか、ネットで注文するか。

家族の写真をデザインしたいので、ネットで探してみると、良いお店を見つけました。



「国内最高峰の感動品質をお届けします」というお店。他と比較して、値段は高級だなあと思っていたら、独自技術「ナジーム」で、めちゃくちゃおしゃれなデザインの年賀状を作れる。楽しすぎる。

他の年賀状より、すごくきれいで目立ちますし、自分でプリントするより楽だから、もうここに決めちゃいたい。そう思えるほど気に入ったよ。

ネット印刷の値段を比較 最安料金のお店は?

私は、おしゃれで便利なお店を基準に選んでしまいましたが、値段で決めるのも、アリでしょう。

有名なお店は、カメラのキタムラ。

  • 基本料金 2,700円~
  • プリント代 約50円
  • ハガキ代 52円/1枚
  • 宛名書き 32円

受取・自宅お届け納期は、7日ほど。

年賀状って、おせちみたいに「早割」があるんですな。今回、はじめて知りました。だから、料金は、変動します。

さきほどのおしゃれな「年賀家族」は・・・

  • 基本料金 5,000円~(早割半額)
  • 印刷代 85円
  • 年賀はがき 52円/1枚

あとは、

  • 写真を何枚レイアウトしても同一料金!
  • 質感の違う3タイプの紙は、どれを選んでも同一料金!
  • プロによる写真補正もすべて料金内!
  • 1回の注文で20作品まで同時注文可能!追加料金なし!

こんな特徴。

写真補正は、プロのデザイナーが、わたし達の提出した写真の明るさ等を、調節してくれるもの基本料金に込み、というわけ。

最小注文数は、10枚。1枚ずつデザインを変えてもオーケーで、1回最大20デザインまでいける。

納期は、5営業日前後。オプションで最短2営業日まで。

スマホだけで手作り!アプリかんたん注文

スマホの写真を選んで、テンプレートを決めたら、即注文。そんなかんたん便利なサービスもあります。

スマホ派のあなたにおすすめです。

ノハナ

注文まで最短5分!スキマ時間でラクラク作成。富士フイルムの印刷技術できれいな仕上がり。

写真入り、イラストから選べます。料金は・・・

  • 基本料金 無料
  • 印刷料金 91円~/1枚(早割)
  • ハガキ代 52円/1枚
  • 送料 324円

枚数に応じた割引あり。

[blogcard url="https://nenga.nohana.jp/"]

自宅プリンター

お家でプリンターを用意して、年賀状を作成することもできます。もちろん、スマホから・スマホだけでおーけー。

代表的なプリンターは、PIXUS。

◎TS8130紹介動画

値段は、高いもの安いものありますが、良いやつを買うと、ふだんの写真現像にも使えるので、逆にコスパ良し、かもです。

ホント、こんなに年賀状作成がかんたんで楽しいものだとは。あなたの参考になれば幸いです。ありがとうございました。

Posted by 本田