自転車用チャイルドシートは自分で後付けするの?子供乗せママチャリ特集
なんでもっと早く使い始めなかったんだろう・・・と、ママさんたちみんなが口をそろえるアイテム。それが、自転車用のチャイルドシート!です。
今回、これからチャイルドシートを使いたいママさんに「自分で取り付けるの?」という質問をいただきました。
結論としては、自分で取り付けることも可能です。
そして自転車屋さんに取り付けを依頼することも可能です。
その前に、そもそもで言いますと、パナソニックやブリジストンの自転車に乗っている場合、「純正のチャイルドシート」製品がありますから、純正を取り付けてもらうのが一番安全、と言えます。
日よけ&レインカバーも同様ですね。
んん~?家の近くに、パナソニックとかブリジストンの自転車屋さんってあったかなあ?と思うかもですが、町の自転車屋さんとかホームセンターの自転車コーナーが対応店舗だったりしますので、大丈夫。
それで、もし自分でおしゃれなチャイルドシート&レインカバーを取り付けたい場合は、通販で買うことも可能です。安いほうがうれしい、というあなたには通販がおすすめです。
売れ筋 日よけレインカバー前&後用ランキング
ソッカ
画像クリックで商品ページへ。パナソニックのギュットシリーズ等に適合します。
リトルキディーズ
年齢、体重の推奨
ブリジストンとともに電動自転車で人気のメーカー、パナソニックによると、年齢と体重の目安があります。
基本的に、前乗せチャイルドシートは、1歳から。後ろ乗せは、2歳から使うと良いそう。後ろ席に1歳(12ヶ月)から乗せても良いのだけど、目が届かないので、あるていど大きくなってから使うと、安心。
☆パナソニックの目安
- 前席 年齢1歳(12ヵ月)以上~4歳(48ヵ月)未満 身長100cm以下 体重15kg以下
- 後ろ席 1歳(12ヵ月)以上~6歳(72ヵ月)未満(※2歳(24ヶ月)以上の使用を推奨)身長115cm以下 体重22kg以下
- 前後2人(3人乗り)子供2人の体重合計30kg以内
参考:自転車用チャイルドシート(前・後)選び方のポイント パナソニック
小さい時は、前席チャイルドシートが安心だけど、逆に15kgまで大きくなると後ろに載せるのが安全になる。
シート付き電動自転車本体のおすすめ
最後に、とっておきのチャイルドシート付き電動自転車のおすすめを掲載しておきます。これから買いたい、という場合の参考にどうぞ!
画像クリックで商品ページへ。
いかがでしたか?お気に入りの自転車が見つかったでしょうか。自転車は壊れない限り乗り続けるから、意外と5年10年使うもの。
また何かあれば、お伝えします。最後までありがとう。