映画ストロボ・エッジ 予告CM動画と長岡花火
感想 試写会
旦那様とストロボエッジの試写会にいってきたあ❤︎女の子同士でみる系の内容かなあと思ってたけど、全然っ旦那様も楽しめたみたいでたまにはこういうのを2人でみるのもイイねっ(≧∇≦)〜✨
— あーちゃん (@xvxlachamlxvx) 2015, 3月 10
ストロボエッジの試写会良かった♪(*´ω`*)誘ってくれてありがとう☆(*^^*) キュンキュンしつつ隣でずっと泣いてました(笑) 切なくて辛くてww恋愛物の映画好き(///ω///)♪ pic.twitter.com/uUTuIyME6c — り~ (@da1suk1stitch) 2015, 3月 10
ロケ地は新潟県新潟市、新発田市、関東近郊。
映画「ストロボエッジ」公式ロケ地マップ 3月13日配信開始!
予告編で、仁菜子が花火をバックに浴衣姿でひとり歩く夏祭りのシーンが登場しますがあの場面は、長岡でロケが行われました。しかも花火は合成ではなく本物のフェニックス花火!8月3日の長岡まつり当日、打ち上げに合わせて撮影されたというまさに「ぶっつけ本番」。そのため撮影隊は前日の2日に現場でフェニックス花火を録画し、いつ何色の花火が上がってどこで歩き始めるかなど、秒単位のスケジュールを立てて本番に臨んだそうです。
花火有料観覧席 ツアー予約
有料観覧席チケットの抽選販売の受付を5月1日(金)から開始します(フェニックス席を除く)。
フェニックス席は、5月17日(日)からコンビニエンスストアで先着販売します。
▼予約はお早めに▼
タイトルの意味
まず最初は主人公の恋する気持ちを何か上手いこと表現できないかと言葉を探していました。恋をした時のまぶしくて、時にはズガンと胸にささるような強い想いってのを、写真を撮る時の瞬間的な強い光=『ストロボ』という言葉で表そうと決めました。その”ストロボ”が胸にブサーっとつきささるって事はきっとそれはとがっているに違いない、と『エッジ(EDGE)』という言葉をくっつけてみました。エッジには刃とかふちとか色々な意味があります。つきささるという感じも物事のその一瞬という感じも当てはまる気がして、コリャいい!と思ってこのタイトルにしたのです。その瞬間ごとのまぶしくて強い想い…というイメージなのです。
miya-blo.comより
キャスト
一ノ瀬蓮 – 福士蒼汰
木下仁菜子 – 有村架純
安堂拓海 – 山田裕貴
是永麻由香 – 佐藤ありさ
是永大樹 – 入江甚儀
杉本真央 – 黒島結菜
上原さゆり – 小篠恵奈
つかさ – 松尾薫
主題歌 whiteeeen(ホワイティーン)「愛唄~since 2007~ 」
「愛唄~since 2007~(読み:ニセンナナ)」
【収録曲】
1.愛唄~since 2007~
2.ハンブンコ
映画『ストロボ・エッジ』(主演 福士蒼汰 有村架純/2015.3.14公開)の主題歌シンガー・オーディションで選ばれた、全員10代の女性ボーカルユニット「whiteeeen(ホワイティーン)」のデビューシングル「愛唄~since 2007~」のミュージックビデオ。
発売日 予約と在庫情報
2015.3.11(水)RELEASE
CDジャケットには、映画「ストロボ・エッジ」 原作 咲坂伊緒先生のイラスト。
ボーカルユニット「whiteeeen(読み:ホワイティーン)」を結成!映画主題歌「愛唄~since 2007(読み:ニセンナナ)~」でデビュー!
whiteeeenは、meri(15歳/読み:メリ)・kana(15歳/読み:カナ)・hima(16歳/読み:ヒマ)・noa(17歳/読み:ノア)の全員10代による女性ボーカルユニット。ユニット名の由来は、white(白)とteen(10代)を合わせ、4つの「e」はGReeeeN同様、メンバーの人数、笑顔の歯をイメージして名づけられました。
今回オーディションを審査したGReeeeNメンバーとプロデューサーJINが最も大事にした審査基準は「声」。歌唱力だけではなく、無垢な透明感のある声を真摯に探し続け、42万5901人の中から最終候補者11名を選び、面接とGReeeeN LINE公式アカウントで歌声のみを試聴できるようにした一般投票の結果も加味して、今回の「愛唄~since 2007~」を歌うに相応しい4人を優勝者として選ばれました!
原作マンガ 試し読み(1巻無料)
終了しました。見かけたら更新しておきます。