【デート用】注目すべき劇場版アニメーション映画作品【青春】
「君の名は。」、どうでした?面白かったですか?
今日は、劇場版アニメーションの隠れた注目作品をお伝えします。
インターネット・SNS全盛の時代に、「隠れた作品」?そんなのありえないと思うでしょうか。
ですが、「もしかして、作品の存在自体が知られていないのでは?」と、私は心配になり、いちおうお手紙しました。
じつは、インターネットの情報が多すぎて、本当に良い情報が逆に隠れやすくなっています。一方、テレビは広告費の多さで露出が決まるので、情報にかたよりがありますし・・・。
- 君の名は。(2016)1000万以上 ※上映中
- 言の葉の庭(2013)12万
「君の名は。」は、ごぞんじ新海誠監督の作品ですが、1つ前の作品が「言の葉の庭(ことのはのにわ)」です。そして、右の数字は観客動員数。しかも、「君の名は。」の1000万人は、公開39日で達成した数字になります。
ブームになって、ようやく存在が世間に伝わる。そんな感じですが、「君の名は。」以後は変わっていくのかも。
最近の劇場アニメは、男性女性どちらも楽しめます。「俺、モテないんだよな…」という男性は、デートに使えますので、今後の参考にどうぞ。
口下手な男性でも、奥手な男性でも、誘うハードルが低いです。映画とグルメは断る理由がないのです。
ちなみに2016年の文化庁メディア芸術祭アニメーション部門、大賞は「君の名は。」でしたが、それに次ぐ優秀賞を獲得を知ってますか?アニメ・オブ。ザ・イヤー※ではグランプリに輝いているんですが・・・
そうです、「聲の形(こえのかたち)」です。
※TAAF2017アニメ オブ ザ イヤー…2016年度(2015年10月18日(日)~2016年10月15日(土))に日本国内で放送、上映された550作品から最も優れた作品を決める。アニメ業界の第一線で活躍しているプロデューサー、クリエイター、その他メディアやアニメグッズを扱う店舗など、幅広いアニメ業界のプロフェッショナルによる投票で決定。 参考・引用:アニメアワードフェスティバル
◎聲の形 ロングPV 約2分
「聲の形」は、原作が超有名ですし、映画の観客動員数も170万人以上ということで、あなたもご覧になっているでしょう。
原作があるなら、そっちを読めば良いのでは?というかたもいらっしゃるでしょうが、それは好みで選んでもらえれば。ちなみに聲の形で言うと、映画におさまらなかったエピソードを原作で知ることができます。
もうひとつ、PVが公開された時から私が注目していた「この世界の片隅に」。どうせ流行らないんだろうなあと思っていたら、無事に大ヒットということで・・・
もう、私が劇場版アニメ映画を宣伝する役目は、終わりそう。そんな気もしています。
ひるね姫 〜知らないワタシの物語〜
神山健治監督の最新作、ひるね姫。神山監督といえば、アニメファン的には「東のエデン」で有名。
「2020年、東京オリンピックの3日前。高校最後の夏」。2017年3月18日公開。
森川心羽(もりかわ ここね);高畑充希 佐渡 モリオ(さわたり もりお):満島真之介
▼本編予告
▼主題歌「デイ・ドリーム・ビリーバー」
東のエデンは、絵が綺麗で、1話冒頭から謎に引き込まれ最後まで見たくなる。名作なので、見てない人は、おすすめです。
[blogcard url="http://wwws.warnerbros.co.jp/hirunehime/"]
打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?
「なぁなぁ、花火って、横から見ると丸いと思う?」
40代以上には懐かしい、岩井俊二のドラマ(1993)、映画(1995)公開「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」。
2017年8月18日、アニメ映画に生まれ変わり公開されます
一般層からすると、主演声優「広瀬すず・菅田将暉」に目が行くでしょうし、アニメ好きには、二人を支える「S級人気声優陣+新房昭之・シャフト」だけで、見ない理由が無い状態でしょう。
過去の名作
スタジオジブリの映画が何度も繰り返しテレビ放送されるのは、なんど見ても面白いから。
風の谷のナウシカは、1984年公開ですが、「古いから面白くない」という人は世界中で1人もいないでしょう。
▼テレビ放送回数ランキング
- 1位 風の谷のナウシカ 16回
- 2位 天空の城ラピュタ 15回
- 3位 となりのトトロ 14回
- 4位 魔女の宅急便 13回
- 5位 火垂るの墓 12回
それでは、見逃し厳禁!過去作品いってみよう☆
響け! ユーフォニアム(2015~18)
知ってました?吹奏楽部って、ゴリゴリの運動部なんです。
この作品は、吹奏楽部が全国を目指す物語。ふだんアニメを見ない人が楽しみやすい作品です。社会人の女性を誘いたいとき、反抗期まっさかりの娘さんと仲良くなりたい時におすすめです。
実は、この映画って、「深夜アニメの総集編」なので、ふつうならおすすめしないんです。一般向けには。
だけど部活モノとなれば、誰でも理解できるし、間違いなく面白いわけです。
さらに、この映画の後に、続きのテレビ放送(2期)があり、2018年には完全新作の劇場版が予定されているから、圧倒的に見るべき作品と言えます。
ただ、劇場公開が終わった今、「テレビ放送(1期)を見れば良いのでは?」と言われればその通り。映画館の値段で1期の内容を知り、2期目から見始める人用の映画かな。
もし、この「響け!ユーフォニアム」が面白くなかったら・・・深夜アニメは一生見なくて良いですし、「京都アニメーション(通称:京アニ)」の関わる作品には触れなくて良いでしょう。
そんなあなたの適性診断になる作品です。