オンラインゲームのラグ解消。プロゲーマーが愛用する方法とは?
PCやPS4、switchなど、オンラインゲームを思いっきり楽しむために必須なのは「ラグ(遅延)」をなくすこと。
ラグが発生すると、あなたと「仲間」の画面にズレがでて、切断されたり、嫌われてしまいます。
対戦ゲーム(格闘やFPS)、RPG(パーティ)においてラグは最悪ですから、仲間から誘われなくることもある。つまりラグ対策は大切なのです。
とはいえ、原因の種類は、さほど多くありません。
さっそく見ていきましょう。
原因は回線?問題を切り分けよう
結論から言いますと、ラグの原因は、インターネット回線、PCのスペック(性能)、そしてゲーム会社(サーバー)側の問題、いずれかになります。
その中で回線速度は、遅いと工夫だけではどうにもならず、早い回線に変更するしかないので、無駄な時間をつかわないよう、先にスピードチェックをしましょう。

インターネット回線の速度テスト | Fast.com
ダウンロードスピードはどのくらいですか? FAST.comはお客様のISPスピードを数秒で測定いたします。
https://fast.com/ja/
上り速度と下り速度
ネットゲームをラグ無しでプレイする場合、基本は下り速度が重要です。いわゆるダウンロードの方ですね。
一方で、上り速度、つまりアップロード速度もデータのやり取りで必要になりますが、下りの早い回線であれば、上りも基本速いですから、問題になることが少ないです。
ただゲーム動画配信、生ライブをするならば、アップロード速度がとても重要です。
カクつくのはPC性能?推奨スペックを調べる
パソコンの性能が足りない場合、PCゲームでラグがおこります。プレイ中にCPUの使用率、メモリの使用率が100%に近い数値まで達しているばあい、PCの買い替えをおすすめします。
CPU.メモリは余裕があればあるほどよいです。メモリは16GB以上積みたいところ。
スマホゲームも同じく、スマホのスペックが要求されますね。
一方、PS4やswitchなど家庭用ゲーム機は、あなたができることはないですから、問題ありません。
なるべく安く、高性能マシンが欲しい場合は、PCショップでの購入がいちばん良いでしょう。
デスクトップ型とノートパソコン型(ゲーミングPC)を選ぶことができますが、特別な理由がないかぎり、デスクトップ型をえらぶべきです。
コスパ、性能面どちらをとってもデスクトップタイプが上、です。
ゲームをヌルヌルっとスムーズに動かすためのパーツ「グラフィックボード」を強力にできるのもデスクトップPCの魅力です。
ルーターの交換
時代の進歩により、回線速度は上がりましたが、ルーターは古いままではありませんか?
もしルーターが古いままだと、せっかくの回線速度が詰まってしまいます。
ここ1年~3年に発売されたルーターなら、おそらく大丈夫だと思いますが、詳細はスペックの数値を見るしかありません。
NTTフレッツ光問題
インターネットユーザー全員がわかっていることなのですが、最大手のNTTフレッツは、混み合っています。
なので単純に、速度が遅く、オンラインゲームでラグが生まれやすくなります。
わかっているのになぜ契約している人が多いのか?結局、他に選択肢がないか、あるいは名前的に大手だから一番いい選択をしていると思いこんでいると考えられます。
地方なら、地方限定の回線(ケーブル含め)もありますから、上記したスピードテストで速度が出ない場合、乗り換えを検討してみましょう。
朝は早くても、夜9時は遅い・・・なんてことはよくある話ですので、実際にゲームで使いたい時間に、調べておきたいです。
地域によって選択できるプロバイダは異なりますけれども、キャッシュバックで工事費&解約金無料になることも多いですし、実質月2000円台で1Gbps出せたりするので、我慢せずに変えちゃってください。
いくつか候補を掲載しますね。
☆コミュファ光
☆auひかり