「まだCDで聴いてるの?」音楽を3倍楽しむ方法
最近、音楽を聴いていますか?
もしかして、「迷子(まいご)になっているのでは?」と心配になり、お手紙しました。
- みんな、CD買ってるの?
- レンタル、してる?
- なにで、聴いてる?
- 家の中では?
- 車の中は?
- ランニング中は?
- アイポッドって古い?
- ウォークマン・・・
- コンポ・・・
こんな疑問を、たった5分で全解決します。がんばるので応援よろしくお願いします。
「うーんとね、YouTubeで見てるよ」という人が最近は多いでしょうか?PVが公開されること、多いですもんネ。
でも、通勤通学とか、外で聴くなら、ダウンロード購入でしょうか?みんなどうしてるのー?
私の調査では・・・イマドキJKは、機種変後の古いスマホを音楽プレイヤーがわりにしてるみたい。つまり2台持ち風の使い方。
ダウンロード音楽配信を使う場合、最初にビシっと使うサービスを決めたほうがイイ。「家の中」「外」「車」とか、サービスが違うとめんどうなので。
あ、ちなみにさっきみたいなYouTubeの視聴について。
格安スマホ使いでギガ消費が気になる場合、「エンタメ系フリー」オプションのあるSIM会社にすると、まったく気になりませンヨ。0ですから。ぜーろー。
◎エンタメフリーオプション
「エンタメフリーオプション」とは、480円/月~で、YouTube、Google Play Music、Apple Music、Abema TV、Spotify、AWA、radiko.jp、Amazon Musicのデータ通信量が制限なくお楽しみいただけるサービスです。 引用元:BIGLOBE
通信量(ギガ)がカウントされないのです。 ※有料の楽曲がタダでもらえるのではナイですぞ!!
◎YouTubeアプリ
いちおう、YouTubeの動画を音楽プレイヤーがわりにするアプリがある。どこまでどうだかあれだけど、こっそり触れておきます。
[blogcard url="https://itunes.apple.com/jp/app/girlstube-%E5%85%A8%E6%9B%B2%E7%84%A1%E6%96%99%E3%81%A7%E8%81%B4%E3%81%8D%E6%94%BE%E9%A1%8C%E3%81%AE%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC/id881275567?mt=8″]
[blogcard url="https://itunes.apple.com/jp/app/%E7%84%A1%E5%88%B6%E9%99%90%E3%81%A7%E8%81%B4%E3%81%91%E3%82%8B%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA-music-tube-%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96-for-youtube/id1133910267?mt=8″]
そうそう、私。アップルミュージックとかのネット配信には不満がある!あなたはどぅ?そのへん、どうしてるか教えてほしいです。
デジタル配信の良いとこ・悪いとこ
インターネットが流行る前のCD時代から生きてきた私としては、ダウンロードって、そっちょくに便利です。
CDって、レンタルしたら結局、音楽ファイル(mp3など)にして録音するわけ。購入した場合でも、やっぱり持ち歩くには音楽ファイルにしてたワケさ。
すると、最初から「音楽ファイルちょーだい!」ってなるのが自然でしょ?
そう、それで。あなたはAmazonの「オートリップ」というサービスを知ってますか?たぶん日本人の9割が知らないと思います。
オートリップはスゴいよ。自分が買ったCDの曲ファイルを、Amazonが提供してくれるんだ。しかもネット上(Amazonのクラウドストレージ)に容量無制限で置かせてくれる。
で!2013年、オートリップのニュースをはじめて見たときに、「ああ、また日本”以外”対象のサービスだな」と思ったわけ。日本は、なかなか難しいのよ・・・
日本の曲が少ないと思わない?
「100万曲のライブラリー!」「どこでも聴き放題!」「スマホからでも、パソコンでも再生」って言うけど、ほしい曲が無かったらどーしよーもない。
その一方、ダウンロード・ストリーミング配信はすごく良いメリットがある。ずばり、懐メロを聞きたいときだ。
中島みゆきさんの「糸」「時代」「地上の星」とか。あと、ひさしぶりに「銀の龍の背に乗って」を聞きたいなーとか、中島みゆきさん版の「宙船(そらふね)」を楽しみたいときに、便利。
5秒で準備できちゃうから。
一曲ずつ買えない?
アルバムの中の一曲だけ、買えます。それもダウンロード配信のメリット。
アップルミュージックは、iTunesアプリで見ると、単曲購入が出現します。
Amazonのデジタルミュージックストアは、ブラウザから1曲ずつ買えるけど、ちょっと注意が必要だ。
さっきの中島みゆきさんで言うと、「オルゴールバージョン」「カバーソング」みたいなのがゴロゴロ出てくる。コレ、昔さぁ、「着うた」時代のあるあるだよね。
「うわー、歌詞入ってないやんけー」って。
Amazonのデジタルミュージックストアで、レビューをながめてたんだけど、これって「CD盤」と、ごちゃまぜなのかね?
それはそれとして、乃木坂46さんのファンはさすがだナ。参考になる。
「新曲を全部聴くにはアルバム3枚購入だけど、デジタルなら3,000円で全曲ダウンロードパックがありますよ」「レンタルでも探せば3枚ありますよ」。
こいつ、有能!たすかる~。
多分コレのこと。
この点は、デジタルのおっきなメリット。
さっきの「糸(中島みゆき)」もさあ。「糸(オリジナル&カバー集)」とか、簡単にまとめて売ることはできるわけじゃん?技術的には。
これを「CD」で出そうとすると、マニアックなわけじゃん。ぜんぶ糸(笑)って。でもダウンロードならコストほぼ0なんだから、面白い企画を期待したいー。
さいごにあなたが大満足する定額聴き放題をお伝えして終わりますよー。
大満足!定額聴き放題サービス比較
基本、海外勢のサービスは、邦楽・J-POPが期待できない。できないけど、日本は利権がアレなんで、黒船に開国してもらわないとしかたない。
無料でもあるので、てきどに応援しましょう。
Spotify(スポティファイ)
私の楽曲数は4000万ですっ!
充実のプレイリスト。新曲続々!!なんて書いてあるのだけど、まぁ無料なのでのぞいてみてください。
[blogcard url="https://www.spotify.com/jp/"]
気分に合わせてプレイリストを選ぶ感じ。あとは個別に楽曲検索も可能。
◎Spotify(スポティファイ)…音楽のストリーミング配信サービス。2016年現在、1億人を超えるユーザーをかかえる世界最大手。日本では2016年9月にサービス開始。
dミュージック
docomo×レコチョク運営の本格的ジャパニーズ音楽配信サービス。話題の新曲を探すときに良さそう。
◎商品ラインナップ→ シングル、アルバム、ビデオクリップ、ハイレゾシングル、ハイレゾアルバム
音質こだわり派にうれしいハイレゾ対応です。
スマホ、タブレット、PCで再生オーケー。購入した楽曲は、無料で何回でもダウンロード・再生可能だー。 ※ダウンロード可能なデバイスの同時利用上限台数は、最大10台まで。
[blogcard url="https://music.dmkt-sp.jp/"]
本の電子書籍にも言えることだけど、大手企業の方が安心。サービスがなくなってダウンロードできなくなったら悲しいから。
◎「アルバムスマート購入」
対象となるアルバムに収録されているシングル楽曲をすでにdミュージック(SP・PC)で購入している場合、購入済みの楽曲の金額を除いた差額だけで、アルバム購入することができるサービス。
親切か!
◎dミュージック月額ストリーミングサービス
934円で聴き放題。キャッシュ保存するから電波がなくなっても聴けます。
[blogcard url="https://monthly.music.dmkt-sp.jp/"]
au LISMO→うたパス
au向けの「LISMO」というレコチョクのサービスが有りました。現在は、うたパスと統合。
- 定額音楽配信(¥324)
- 楽曲購入
- 音楽プレイヤー(無料)
出来ることは、こんな感じ。 ※価格は変動する可能性があります。
[blogcard url="http://au.utapass.jp/"]
AWA(アワ)
サイバーエージェントとエイベックス・デジタルが運営するAWA(アワ)。2015年5月、サービス開始。
世界最大規模の音楽配信サービス。「私のライブラリは4000万曲です!」by AWA
Androidスマホ、iOS、デスクトップアプリ(PC)に対応。
パソコン派のあなた。専用ソフトウェア必須ってどうです?ブラウザより好き?
◎2つのプラン
無料…再生20時間まで
有料960円…無制限再生、フル尺、オフライン再生
有料プランの無料体験キャンペーン実績あり。
LINE MUSIC
けっきょく、日本の現状を打ち破ってくれるのは、LINE。そんな期待をしています。
スタンプみたいにお友達と聴けるので、LINE使いには楽しいです。
安くて、たっぷり使える。そんなサービス。初回に限り、無料期間があります。
◎Androidスマホアプリインストール
◎iOSアプリインストール(iPhone)
アニメソング
アニソンファンのみなさま、こんにちは。全盛期は「1クールあたり35作品を7年間見続けた」、私です。当時、CDリップは3,000曲くらいやりましたが、もう挫折。
アニソンファンのあなたは、CD買います!って感じだと思うのですが、アニソンは山ほどリリースされますから、配信も取り入れるといいんじゃないかな?
ANiUTa(アニュータ)
これからはジャンルに特化した専門店の時代。アニソン専門のアニュータです。2017年3月スタート。アプリ形式(Android・iOS対応)。
月額600円、聴き放題。まずは5万曲の品揃え。
「あんさんぶるスターズ!」「Wake Up, Girls!」「おそ松さん」「ガールズ&パンツァー」「艦隊これくしょん -艦これ-」「キラキラ☆プリキュアアラモード」「けいおん!」「進撃の巨人」「涼宮ハルヒの憂鬱」「創聖のアクエリオン」「Free!」「マクロスΔ」「マクロスF」「ユーリ!!! on ICE」「らき☆すた」「ラブライブ!」「ラブライブ!サンシャイン!!」。
有名どころは、あつかってます。
[blogcard url="https://aniuta.co.jp/"]
☆参画企業
- 株式会社フライングドッグ
- エイベックス・ピクチャーズ株式会社
- 株式会社 KADOKAWA
- サンライズ音楽出版株式会社
- 東映アニメーション音楽出版株式会社
- 東宝株式会社
- 株式会社フロンティアワークス
- 株式会社ポニーキャニオン
- 株式会社マーベラス
- 株式会社ランティス
それと、アニュータはメンバー限定イベントが楽しみ。アニュータライブ2017「あにゅパ!!」を開催済み(2017年5月13日)。
あにゅパの青ジャン観れなかった方へ#アニステ#Aqours#あにゅパ pic.twitter.com/HlRvzC877E
— くんぱ (@kun7pa) 2017年6月15日
あにゅパのすわわサイン入りTシャツが当たった〜⁉こういうの当たったの初めてだから嬉しさと同時に驚愕しているw#Aqours pic.twitter.com/u6x7jN3nE1
— mira (@miramiralice) 2017年6月18日
アニュータ、最初はあにゅパのチケット応募するためだけに入ったけど、レーベルによっては無いのもあるにはあるけど最近の曲とかちょっと気になる曲とかを手軽に聞くのには凄く便利だし何だかんだめっちゃ利用してる。
— ゴエ (@bb_goe) 2017年6月22日
音楽プレイヤーは必要? 携帯・自宅
スマホが高性能すぎるから、携帯音楽プレイヤーは、あんまり出番がない?
そーだね。でも、電池の持ちと軽量感は、メリット。あとは、語学の学習用に使う人が多いみたい。今は、タッチパネルだったりするから、操作も楽々。
音源はどこからダウンロード転送?
基本は、PCから。iTunesストアライブラリからドラッグアンドドロップで、かんたんに転送可能。
あとは、オーディオ機器から直録音もできる。こんな感じ。
周辺機器 スピーカー・イヤホン・ヘッドホン
パソコン派は、家の中でゴロゴロしながら聴くときに、スピーカーがイイ。けど、基本はヘッドホン・イヤホンがおすすめかな~。やっぱり音がいい気がする。
けっきょく、元の音源がインターネット配信なら、予算は1万円以下でもいいんじゃなイカ。
ヘッドホン・イヤホンのおすすめを伝えるのは、すんごく時間がかかるので、また今度。とりあえず、Amazonさんを物色してみてネ。