【国内・海外】格安旅行の会社比較!予約するなら…
一番オトクに旅行を楽しめる会社を知っていますか?
格安で「移動するだけ」なら、LCC(格安航空会社)を自分で予約すれば良いですし、「滞在したいだけ」なら、安いホテルを探せるサイト経由で予約すれば良い。
だけどせっかくの休暇に、家族を連れて「旅行」に行くのなら、楽しまないと損!
海外旅行の場合はとくに、たとえ料金が1,000円高くなったとしても、現地の送迎付きだったり、日本語サポートデスクも用意されているほうが、楽ちん。
でもやっぱり、安い方がイイ!
そんなときは、大手の「格安旅行会社」から見ていくのが、あたりまえだけど鉄板です。
◎エイチ・アイ・エス
[blogcard url="https://www.his-j.com/Default.aspx"]
◎JTB
[blogcard url="http://www.jtb.co.jp/"]
HISとJTBの違い
同じ内容の旅行プランで探してみると、JTBのほうがお高めな料金のことが多いと思います。
最初に申し上げたとおり、安い方が良いけれど、プランが充実しているのも良いよね!という感じなので、HISとJTBは、お好みで選んでオーケーです。
お高め料金のJTBのほうが、同じホテルでも、高層階のハイグレードなお部屋に泊まれるかもしれませんし、HISの安いプランでも、「充分だな」ということもあるので!
そうそう。10代、20代の若者は「楽天トラベル」で、さくっと予約する人が多いみたい。楽天は口コミの数が大量なので、はじめての旅行でも安心感あり。
カップル特集とか、ペットと泊まれる宿など、カテゴリー検索しやすいところが人気の秘密かも。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを楽しむなら、このホテル!みたいな情報もわかりやすいですし。
大人のご夫婦なら、「一度は泊まりたい高級宿」特集が、おすすめでしょう☆
「んん?有名な高級宿なら、自分で予約すればイイのでは?」。ザッツライト!そのとおりなんだけど、限定の特別プランは、楽天経由で予約しないと無理みたいです。
「いちど体験したら、良さが分かってもらえる」。これは商売人の共通認識。リピートが望めますし、SNSによる口コミ拡散も期待できる。
だから、集客力の強い楽天には、おまけが付く。そう考えられます。
☆会員制
「これは、すごいなあ」と、私が最近、お気に入りのもの。
それは、会員制の旅行サイトです。
無料会員、299円、559円、899円(月額)の4コースあるのだけど、会員制だから「素早く情報が届けられる」じゃないですか?
たとえば、前日予約で割引の宿とか。
あと、会員制サイトのきQ&Aには、「会費をいただくことにより、宿泊料金に手数料をうわのせしない」ことがメリットだそうです。
たしかにそうだなあ、と思います。
ですし、私は破産した「てるみくらぶ」みたいに新聞広告等をバンバン流さなくても、有料会員なら毎月自分から情報をチェックしてくれるから、ムダな広告費がかからないので安心だなあ、と思いました。
あと驚いたのは、「口コミがめちゃくちゃ多い+辛口採点」です。これも有料会員だからこそ、なのかも。
さっき言ったとおり、無料会員がありますし、そもそも登録せずに情報はのぞけるので、「すぐ旅行に行きたいなあ」「格安料金で毎月家族旅行したい」「穴場の宿、どこかない?」なんてときに見てみて。「TOCOO(トクー)」です。
また何かあれば、追加します。ありがとうございました。よい旅を☆