趣味が合う、合わないは大事?長続きする恋人&うまくいく結婚相手探し
あなたが結婚するなら、どっち?
- 趣味が合うパートナー
- 趣味が合わないパートナー
どうでしょうか。
※ぜひご投票をポチッと1票m(_ _)m
こう聞くと、「わざわざ趣味が合わない人を選ぶ意味あるんかい!」と思ってしまいますけど、「趣味が合う合わない」はどれくらい大事なのか?という質問なのです。
夫婦円満の生活を楽しむために、ですね。
意見感想
とある女性の趣味は「オーケストラの演奏、ゴルフ、登山、ジム、エステ、化粧品、仕事の勉強、猫三匹など」。またとある男性は「アニメ、ゲーム、バイク、車、演劇」とのこと。
結婚後も趣味を続けるには、「お金」「時間」が絡んできますので一概に言えませんが、やはり「理解されているか」という部分は大事な気がします。
趣味から探す方法
じつは、趣味から恋人探しをするのはかんたんです。SNSであれば、趣味をプロフィールにかいていますから、わかりやすいです。
ただし、SNSは恋人の有無、既婚未婚、そもそも出会いを求めているかどうかわからない上に、身元不明だったりもしますので、心配なあなたは、専門のサービスを使いましょう。
2種類お伝えします。
趣味コン(街コン)はおすすめ?メリット・デメリット
街コンと言われる、合コンサービスの中で、趣味をテーマにした趣味コンを開催しているところがあります。
こんな感じで、動物好きと知り合えば、手っ取り早いわけですよね。ほかにも、散歩コンとか、花火大会コンとか、イベントに合わせて開催されてます。
初めての方でも、話下手の人でも、イベント自体が話題になるので、参加のハードルが低いです。
上の写真のイベは
→【PARTY☆PARTY】選べる婚活パーティー!真剣婚活♪
じつは、老舗かつ業界大手の運営なので、安心を求めるあなたにぴったりです。
AI相性診断(無料~)
趣味の合う相手をえらぶと、幸せが長続きする?ステキな結婚生活を送るには、休日の過ごし方だけでなく、育児に対する考え方など、いろんな相性が気になります。
そんな相性を138項目でマッチングしてくれる婚活サービスがあります。
説明にはこうあります。
出会いは、質の高さが大切です。独自の性格分析(AIPC分析®)から導かれた、18年の成功パターンを凝縮して、会員様に最適なパートナーを、毎月2回(2~4名)ご紹介します。「年収や外見」だけではなく「性格が合う」生涯のパートナーと出会えます。
もし興味が出てきましたら、完全審査制ですが、とびこんでみてください。
低コストで質の良い出会いができると評判です。
無料&コミュニティ機能充実
質の高い出会いを求めるなら、有料コミュニティのほうが良いわけですが、無料には「人数が多く集まる」というメリットがあります。
老舗のYYCは、昔から月額無料のタイプで、コミュニティ機能があるので、趣味系で集まりやすい。
☆口コミ体験談
◎もうすぐ1年目(女性)
彼の方からYYCメールを頂き、意気投合。知り合って1ヵ月以内でお食事へ。
お互いに顔写真の投稿なしだったのでドキドキの初対面。メール文面から想像できる通りの方でお話もとっても進みました!そんなこんなでその方ともうすぐ1年!今も素敵な関係が続いています。
引っ込み思案な私でも素敵な出会いができました!
◎先日~(男性) 2019/05/13
兼ねてからやりとりしていた方とランチに行ってきました!
お互いにプライベートで出会いがないということで仕事の悩みや趣味の話まで普段話せなようなことを気兼ねなく語り合ってきました。
お互いお酒好きということもわかり、今度はお酒でも飲みながらもっといろんな話をしよう!と意気投合し、次回もお会いできるのが楽しみになりました。
連絡は絶えずとらせていただいております。
またなにかあれば追記します。熟読していただきありがとうございました。