おしえて!今年の報告&来年の目標。1年以内に達成する魔法の方法
あなたの今年は、どんな一年でしたか?
最高の一年だった人、最悪だった人、いると思います。
元々、三日坊主で、しょうもない人生を送り続けていた私から言わせていただくと、「まわりに宣言する」のは、かなり強烈な、目標達成術になります。
もし、「毎年、ダメダメだなあ」という人がいたら、ぜひ誰かに宣言をしましょう。下のコメント欄で叫んでもイイですよ!
ところで、こんなアンケートがありました。「みんなの今年の目標」です。
◎あなたの今年の目標を教えて!
1位 節約・貯金 2,332 人
2位 整理整頓・断捨離 1,886 人
3位 健康管理・ダイエット 1,834 人
4位 美容・アンチエイジング 572 人
5位 資格取得・スキルアップ・語学の習得 481 人
6位 転職・復職 456 人
7位 習い事・趣味の充実 420 人
8位 その他 314 人回答:ウィメンズパーク会員3,942名
参考:ウィメンズパーク
すごくいい目標ですね!ウィメンズパークは、「ママ友」系なので、それ系の回答が多いです。
節約は、こまごましたところで努力しちゃいがちなので注意。がっつり削るなら、たとえば保険の見直し。
あとは、古い家電を買い換えると、長期的に見て、節約になる場合も。インターネットとかスマホ代も、見直したいですネ。
私は、保険がよくわからないのでFP(ファイナンシャルプランナー)の無料相談を活用します。結婚・出産・退職・定年など、節目節目で、活用したい!
そうそう、節約・収入アップ専門家の私から言わせていただくと、目標達成できる人とできない人の違いがあるので、ぜひ覚えて帰ってください。 ※この時間を惜しむ人が、上手くいかない人です
時間管理のマトリックス
じつは、目標を達成できない理由は、たったひとつの原因なのです。
- 緊急性があり、重要なこと
- 緊急性はないが、重要なこと
- 緊急性はあるが、重要ではないこと
- 緊急性はなく、重要でもないこと
あなたの身に起こる出来事は、すべてこの4つに分けられます。
サラリーマンで言うと・・・
- 締め切りの近い仕事、クレーム対応
- 人間関係作り、計画を立てる
- ムダな電話・メール対応、ムダな会議・報告書の作成
- インターネット、スマホゲーム(笑)
この中で、2番が「重要なことなのに、緊急性が無い」ので、後回しにされガチなんです。今後の成長には、2番が欠かせないはずなのに、その重要性を忘れてしまう。
だから、意識して「緊急性はないが、重要なこと」を、積極的に取り組んでいきましょう!(自分にも言い聞かせつつ・・・)
もし、以前の私みたいに「パッとしない、どんより人生」を送っている人がいたら、まわりに目標を宣言しましょう!私に宣言する場合は、コメント欄にどうぞ!
- 料理上手になる
- 年収アップさせる
- 痩せる!
などなど。本当は、「具体的」な目標を立てたほうが、叶いやすくはあります。「365日、毎日違う料理を作るぞ!」とかですね。
何はともあれ、「1年のはじめ」とか「月の初め」は、モチベーションが上がりやすいので、新しいことを始めるのにちょうど良いです。
ですし、もし途中でやめてしまっても、また始めればいいわけですから。
コツコツ最強説
毎日30分みたいに、コツコツやると、いつの間にか、達成していた!そんなことってあると思います。
週5回×30分でも、1年で7500分間(125時間)になるので、かなりデカい。興味のないことを毎日やるのはつらいですが、興味のあることなら、余裕です。
たとえば英語ならアプリでも十分。
仕事で使いたい人と、日常会話を楽しみたい人、資格試験に必要な人ではそれぞれレベルは異なりますが、アプリでも結構いけます。
日常英会話なら、コレですね。
さてさて、「一年の計は元旦にあり」と言いますが、「これからの人生の中で、今日が一番若い」わけです。
いつからでも遅くない!さっそく歩き出しましょう!!ありがとうございました。