自分の肌色に合うファンデーション 顔色悪いメイクに選び方
人気ファンデをランキングで選んでみたけど、肌の色に合ってないかも?カバー力、透明感、伸び、使い心地の感想は多いけど、自分の肌色に合っていないと不自然に浮いたり厚化粧風になるから困りますよね。お店で試してみるのが一番だけど選び方って無いのかな?実は、通販でも失敗しない法則があるんです。
ファンデを塗っても肌が黒い、日焼けで色が変わった時は見直しの時期ですね。あなたの肌の色に合わせたファンデーションを選んで自然で健康的な肌を手に入れよう。
色を合わせて白くなりすぎる対策
ファンデーションの色と肌の色を合わせると、自然に馴染むから白くなりすぎたり浮いたり変な感じなりません。
首の色を見て色を合わせる方法が一般的ですが、首の肌色は顔よりも白いのでメイク後の顔色と差が出て浮きやすくなります。おすすめはフェイスラインを見ること。あごから耳までのラインに合わせて選ぶと首下との差がなくなり「浮き」がなくなり、引き締め効果も狙えます。手の甲に付けて比べるよりわかりやすいですね。
顔の色
色をなじませるためには、あなたの顔色タイプを把握しましょう。
▼色白肌タイプ
肌の色が白い場合、ベージュ系のカラーを選ぶと良し。落ち着いた色がおすすめです。ピンク系は時間が経つと色が浮き出た感じになるので 注意。
▼色黒肌タイプ
色黒肌の方は、オークル系を塗ったあとにピンク系で仕上げ、肌のくすみがしっかりカバーしましょう。塗った直後は馴染んで見えても時間が経つと皮脂や汗と混ざって肌の色が暗く見えてしまいます。うすくオークルをつけてからピンクを上に重ねると長時間明るい肌を保てるので明るい印象になります。
▼黄色みがある肌タイプ。
日本人に多い黄色みのある肌には、ピンク系が効果的。顔色が悪く見えるのを防ぎ、健康的な肌色を演出します。黄くすみもカバーできますよ。
ファンデーションは時間経過で印象が変わるので、夕方まで持続するあなたにあった肌色を選びましょう。